日本語も沢山あります。
諸葛孔明先生専属の
文霊(あやだま)想作家・玄子(げんし)です。
私が初めて知った日本語は
◆◇◆◇孔明先生の文霊◆礼ー3◇◆◇◆◇
剛直な性格でありながら
忍耐強さを兼ね備えていることを
礼という
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
原典:諸葛孔明先生【心書】
心譯:玄子
孔明先生にとっての『礼』その3!ですが
剛直って言葉、
日常生活では使わなかったので
この文霊で初めて知りました。
剛直の意味は
気質が強く真っ直ぐで
容易に信念を曲げない様
この文霊に触れたとき
孔明先生そのもの・・・っていうよりも
諸葛家の血筋ですね

というのも、孔明先生のご先祖
前漢時代に活躍した諸葛豊さんは
剛直の塊!代名詞のような方として
有名なお方。
そして、孔明先生も
鞠躬尽力 死而後已
という文霊と人生に見受けられるように
すっごく剛直。

孔明先生は冷静なイメージとは裏腹に
それはもう、熱いお方なのです

諸葛家が剛直な血筋の家系だったんだと
思いがけないところで
孔明先生の魅力を再発見させられました♪
こういう時、幸せを感じます@玄子です( ´▽`)
孔明先生の文霊は
色んな意味で玄妙で尽きません♪
色んな角度
自分に合った見解で
文霊に学んで生きたいですね!
*今回の文霊は拙著↓の提供でお送りいたしました*
心譯心書~孔明先生の文霊活用術~