人生に響く出会いは評価よりも縁 | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

三国志の時代、人材を求めたのは

魏、呉、蜀どこも同じですが

三国志の著者・陳寿は孫権氏を評して

才を任(おも)んじる人物だと評しています。

ちなみに・・・孫権ってこの方↓

呉の初代皇帝になった人で
孔明先生の実兄・諸葛瑾殿が仕えた人物。

陳寿お墨付き!!

とはいえ、

ポイントは人心収攬に長けている

孫権さんと縁があるか、どうか。

孫将軍は才能を重用してくれるだろうけど

自分の全てを尽くさせてくれなそうだから

孫権殿のもとには留まりません!


って堂々と現地採用の仕官話を断った人もいましたが

それは他でもない


孔明先生でした!

才を重んじる能力は三國志随一!と

言われる孫権殿ではなく

全身全霊、自分の全てを尽くさせてくれる

玄徳殿を選んだ孔明先生






後世の人にどう評価されているかではなく

大切なのは自分にとってどうなのか

人との縁は人それぞれ。

時空を越えた縁も人それぞれ。

自分の波長や価値観、人生観に合った

英雄たちとの縁、

大切にして生きたいですね♪