【一日二食】三國志英雄たちのお食事時間 | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

一日二食健康法ってありますが
私の場合は朝食の時間に起きられないだけ( ´艸`)

諸葛孔明先生専属の文霊創作家・玄子です。

三国志の時代、

食事は一日二食だったそうです。

ただ、現代の朝食抜きとは違って

時は乱世、

腹が減っては戦は出来ないので

朝は思いっきりガッツリ
食べて

昼というか夕食というか

二回目のご飯は3~4時。

小腹が空く時間帯おにぎりお茶


この時は軽く済ませていたとか。

だったらやっぱり、翌朝のご飯って

待ち遠しいですよね( ̄▽+ ̄*)

けど、そんなハングリー精神が



諸葛烤魚を始めとする

後世に残る名物を生みだしたのかも♪

三国志英雄の愛した美味

春節の帰省時にお一ついかがでしょうか?