文霊(あやだま)は私の造語ですが
言霊(ことだま:言葉に宿ると信じられている霊的な力)の
文字版といったところです。
難しく考えなくても
言葉一つで人間関係が変わることって
日常生活でも多々あり。

言葉一つで歴史を作った人も数知れず!
ただ、気を付けたいのは
感情的になってしまった時の発言。
あとで冷静になってから
自分で自分の首を絞める結果に
なってしまったことに気付き
「(x_x;)なんてことを!」と悔いても
取り返しがつかないことが多いので
そうなる前に実践したい
*:..。o○☆゚・孔明先生の文霊:,。*:..。o○☆
今、このタイミングで
その発言をしたらどうなるのか?
考えてから言葉にするようにしよう
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆
これって意外と難しいので
つい、勢いで発言しそうになったら
一呼吸しながら考える
習慣をつけたいものですね♪
私自身、何度もこの文霊を心の中で復唱して
以前よりは

嗚呼、やっちゃったよ~
ってことが減少してきましたが
まだまだ、修行中。
暑さに負けず
一時の感情に負けず
言葉を大切に扱ってゆきたいですね。
玄子