気候の変化が慌ただしい中で
藤の花もちらほらと咲き誇る今日この頃
如何お過ごしでせうか?
私は(・ω・)/思いっきり
気分をリフレッシュしてきました。
というのも

今年の一月に
クラシックデュオ『スギテツ』のファンになり
一月、三月とライブへ行き

↑先月のライブでサインを頂き候♪
今月は彼らと行く
SLお座敷車両貸切ライブにいってきました。
あいにくの雨でしたが

↑車窓からの景色↓

SL車両ってそれだけで
他の列車にはない圧倒的な品格というか
凄みを感じさせられました。

↑千頭(せんず)駅に待機していました。Σ(・ω・ノ)ノ!
始発の新金谷駅から
終点の千頭駅まで
行は普通席だったのですが
スギテツのファンは
オーケストラで演奏しているような
別世界の人が多く
向かいの席に座った人に
「楽器は何を?」
と当然のように聞かれるレベル

この世界感、ぶっちゃけついて行けない(-"-;A
けど、とりあえず
「中国の伝統楽器、古琴を趣味程度に」
と自己申告しましたが
「古琴」って聞いてすぐに↓

「ああ、古琴↑」って反応できる人は
中国文化、音楽に詳しいか
或いは
私のブログを読んで下さっている方

当然、古琴の説明を求められましたが
こんな時に意外と重宝するのが
2008年に話題を呼んだ映画
レッドクリフ
- 【初回生産限定】レッドクリフ Part I & II DVDツインパック/エイベックス・マーケティング
- ¥5,985
- Amazon.co.jp
早い話が
「レッドクリフの中で
金城武さんとトニーレオンさんが弾いていた楽器」
これだけで伝わるんだから
レッドクリフ、ありがとう

その結果、オーケストラで活躍している方も
実は中国文化が大好き
三国志大好きってことが判明し
話は一気にそちら側で盛り上がり
気が付いたら『別世界の人』って壁が
どこかへ吹き飛んでいました。
三国志が大好きで
孔明先生を尊敬愛する人生を送っていると
マニアックな変わった人ですね( ̄Д ̄;;
って思われることも多々ありますが
良くある話なので今更気にならず♪
寧ろ、そんな人生を楽しむことに
拍車をかけるような出会いって
よきかな、よきかな、ふぉふぉふぉ

と思わせてくれるような三国志な縁でした。
謝謝~!
三国志や孔明先生を介しての出会いは様々ありますが
三国志英雄への想いを利用されたり、
虚仮(こけ)にされたりすることなく
今回のように、
どこまでも大事に出来る
人の和が広まることを願いつつ……