◆諸葛武侯伝11~孔明先生の偵察~ | 【諸葛孔明先生】って知ってる?

【諸葛孔明先生】って知ってる?

孔明先生一筋34年★【武侯墓公認】孔明先生の回し者・玄子(げんし)が「古代漢字✖︎剪字」で現代に甦らせる!孔明先生の文魂(あやだま)

エアコンの力を借りて何とか体力、気力、精神力を

ギリギリ確保している@玄子です。

早く冬にならないかなぁ雪の結晶雪雪の結晶

━─━─諸葛武侯伝11━─━─━─

桃園三兄弟が

(桃園で義兄弟の絆を誓った
玄徳殿、関羽殿、張飛殿のことです)

臥龍こと孔明先生を二度目に訪ねた時は

真冬でしたが、

やがて隆中の雪も解け

春が到来しました。

そんなある日、

孔明先生はロバに乗ってお出掛け♪

何気にアウトドア派な孔明先生なので

またまたいつもの放浪癖かと思いきや

この日、孔明先生が行向かった先は新野城でした。

そうビックリマーク玄徳殿が(仮の)居城としている新野城ビックリマーク



二度の訪問と玄徳殿の置手紙が

孔明先生を動かしたようです。

が、「先日はお出でくださり、書状までいただき

誠にありがとうございました。

私が諸葛亮です」

と挨拶に行ったわけではありませんでした。

何をしに行ったのかといえば偵察目キラキラ


孔明先生は自分の目で確かめることを

第一としている
ので

この日は普段の玄徳殿の姿を

実際に、客観的に伺いに来たもよう。


桃園三兄弟の外見は

一度目の居留守を使った時に

陰ながら窺っていたし

何しろ桃園三兄弟は

三人とも、それぞれに

一度見たら忘れられないくらい

特徴的な容貌の持ち主だったので

孔明先生もすぐに玄徳殿を発見。

領主なのに傲慢な様子は全くなく

それどころか

丁寧にご老人の手を引いて

立ち上がるのを助けている玄徳殿.

そんな情景を見た孔明先生は

微笑みながら「うん、うん」と頷き

その後、兵士の公開演習を指揮する張飛さんの姿も

満足そうに見ていました。


新野城で玄徳殿、張飛さんの

飾らない普段の様子を見てどう思ったのか……

孔明先生は特に誰かに接触することもなく

何も語らずに再びロバに乗って

帰路につきましたが

そんな孔明先生を待っていたのは

「兄上!!!」

江東の孫権氏に仕える実兄の諸葛瑾さんでした。


諸葛瑾さんの目的とは!?

孔明先生の玄徳殿への気持ちは!?


気になる続きはまた次回!

本日はここまでm(__)m

━─━─━─━─━─

今日も最後までお付き合いいただき

ありがとうございました!


玄子