どうも、くろです。

三田のお寿司屋さん。
寿司が美味しいところってわさびが辛くないところだと思うんですけどどうですかね?


2徹開けで目がクルクル回りながらブログ書いてます。
テスト終わりました。
たぶんもうこれ以上辛いテスト勉強はないと思います。
来年は14~16単位取れば卒業できるので(そのうち8単位がゼミとしてくるので実質6~8単位)

いや、しかし最後の最後に2徹するとは思いませんでした。今回の敗因は日月火の休みを全く有効に使えなかったところですかね。日曜日はしゃーないとして、月曜日はもっと危機感もって勉強すべきでした。それでも徹夜すれば単位がきちゃうからダメなんですよね。これで単位こなかったらいい教訓になるんですが・・・。



秋学期の時間割はこんな感じ。
すごい楽だった。前期頑張ったからかな。
それでもやっぱり各授業3回は休んでてなんだかなーって感じ。まあ就活もあったから一概に悪いとは言えないけど。

今回の良かったところはゼミ員と協力しながらノートを集めたり作ったり出来たこと。ノート的には過去最高に集まった(抜けがなかった)



ではでは、テスト終わったばかりで反省と行きましょうか。

・政治哲学
楽単でもなければエグ単でもない。
内容は面白かったり、つまらなかったり。
秋学期は平和の概念とその実現について論じてた。
テストは普通。
レジュメが言葉足らずすぎる
予想成績:B


・経営組織
面白そうってとったはいいが、つまらなかった。
やっぱ理論経営学は自分には向いてない
テストはまずまず。
糞高い教科書買ったのに、使ったのは1ページだけで、もったいない。
レジュメがもはや意味不明。
春取ってた経営学説史と重複する部分があったのでその知識を使って解けた。
見えざる手から見える手、そして消え行く手という市場・組織(制度)の流れは結構面白かった。
でも、ダイナミックケイパビリティは定義上分かるけど、それが実務で活かせるかと言われれば🤔
予想:A


・戦後経営史
トヨタとかファナックの発展を見ていった。
内容はすごくおもしろかったけどレジュメ枚数と穴埋めの多さがなんとも言えない。
戦後悲惨な状態だった日本がいかに発展していくか、それを実現するためにどんな障害があったか学べた。
テストは選択論述(複数のお題から好きなのを選んで論述)だったので、よく記憶した部分のお題を解いた。
穴埋めさえ分かれば楽単かな。つまり、ちゃんと出席出来れば楽単。
予想:S


・産業関係各論
やっぱり楽単だった。
でも、これもノートをきっちり集めないと解けないかもしれない。過去問は意外と当てにならなかった。
内容は人的資本論とか、春闘とか、経済・社会の変化と労働がどういう風に変化していくかを見ていったかな。
予想:S


・保険学(損保)
エグくないか?
即レポ・小テスト・定期試験と盛りだくさん。
レジュメも多いし、本当にめんどくさかった。
内容は滅茶苦茶実務的で面白かった。
最新の自動車保険(テレマティクス自動車保険)とか、損保の歴史とか、火災保険の対象範囲とか知らない世界を学べたのは良かったけど、勉強がめんどくせえ。
テストは穴埋め・用語説明・論述2題(1題事前に公開)
論述片方ひどい出来だったからテスト微妙。
予想:B


・国際経済学
授業面白かったし、テストは事前公開の論述だったから楽単。レジュメも全部ネットに上がるし。
内容はWTOとかIMFといった国際機関の説明とそれらが抱える課題を解説したり、FTAも勉強したりととにかく世界情勢に詳しくなれる授業だった。
予想:B


・企業評価
うちのゼミと重複する部分もあって、テストも簡単だった。楽単。
社債格付けモデルや総合的企業評価モデルなどなど、様々な観点から企業を評価する方法を学んで、その面白さに気付けた良講義。実務に近いと感じた。
予想:S


・漢文概論2
授業内試験。出席とテストで、テストは普通。休んだ日の問題が解けなかったのが痛い。
やっぱり漢文の良さは分からなかった。
ただ、歴史から学べることはやはりあると思う。
美女に溺れて国政を疎かにするなとか(笑)
出席すれば単位は取れるから楽単なのでは?
予想:B


予想GPAは2.7かそこらですかね。


という感じです。
残すは開発経済のレポートなんですけど、Rがちゃんと使えるか不安です。出来なかったら同期や先輩に聞きます😭

レポート今週中に終わらせていよいよ就活に専念したいと思います。就活ラストスパート、本気で頑張ります。