○TOMIX

タカラトミー子会社のTOMYTECで出展。

TOMYTECは鉄道模型以外にも商品展開しており、ホビーショーでは、どちらかと言えば鉄道模型以外がメインの展示。




いろいろ展示物は多いが、あまりココロ動かず。


大カーブ築堤を走行するSL銀河。

なかなかエエ感じ。



○グリマ

レジェンド牛久保氏と話してたら、来年は創業50周年なんで、いろいろ企画を考えてるらしい。

昔のカタログに連載してた レイアウトデザインの新しい展開、編成表や、小林信夫氏のイラストやらの復刻リクエストは多いようやね。

これらはデジタル化されてないので出版は容易ではないが、何とかしたいとのこと。

また、キットの再販も進めているが、5階建ビルや小田急のお面やら、一部の金型の紛失に悩まされてるらしい。


金型は、高価にも関わらず法定耐用年数が2年で早期に償却される一方、商慣習上、現物が協力会社預けになるんで、二重の意味で管理が疎かになりがちや。

グリマは見事罠にハマったわけ。😩



○クラウンモデル 


以前発売してた鉄道おもちゃのミニラマを復活して、シリーズ化の予定。

Zゲージは、既に担当者もおらず、大変だったんで、今後やる気はないそうな キッパリ。😢

会社ホームページにも【生産終了】とな。

Zゲージ参入の手をあげたのは、akiaや東京マルイとあまりかわらん時期やったが、プロパーの車両発売はEF64と貨車程度で、試作品の展示が多かった。😩




良い子の絵本自販機のプラモ。

社長の趣味なんか?🤔




入場者は去年よりやや少ない感じだが、あいかわらずの盛況ぶり。


静岡駅で買った 鯛めし 休憩所で食べた。

去年は1050円やったが、今年は1150円。

静岡までの企画モン切符も2割ほど値上がりや。


左のキッチンバサミみたいなんは、アメイジングカッター13000円(会場特価で消費税分値引き)。

高価な工具は、高評価でも試用したうえでメーカー助言も欲しいが、この種のショーはよい機会。

最近、滅多やたら各社からニッパーが発売されてるが、こちらの購入は見送り。




にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村