キハ28+たらこキハ52の急行に乗車。

日曜日のためか、キハ28は「スイーツ列車」と称して、チーズとワインを1000円で飲食できるらしいけど、ほとんど満席。
当然、たらこに乗ったわ(笑)。
たらこの車内は国鉄時代そのままで古いんやけど、適度にメンテされてる。
 
大原から20分弱の 国吉 で下車。
{4A823A4A-A9CA-4A9E-BBB6-D527B21EC2BA}
 
キハ30留置。
デジャブやね。。。
{51DAD621-ACB9-42A8-8DDB-B886C244B2A3}
 
駅前に停車中のタクシーに乗って、ポッポの丘 へ。
70は超えてそうなおじいちゃんの運転手やったけど、無事に10分位乗って1630円で
到着。

小高い丘の上の二段にわたって展示されてまんねん。

{E0DF247B-4F0D-408A-9DC8-912CC9775EBC}
 
 
{BD392DDF-FEA4-4CDA-B9D3-E829D1280F06}

入場料はタダやけど、その代わりにモノ買うてや~という趣旨。


展示車両の室内は物販売り場と化してたわ。

 

一番上の丘の上には113系や183系。

手前の183系を除き、前頭部のみ。

{4B5D074E-4C28-45F9-A5F6-30F11149B98D}
 
その横では、DE10が24系オロネとオハネフを牽いてる。
{5C79486A-35D4-4747-A9BB-D29B52878E2A}
 
113系やら展示の丘からの眺め。
右手前の赤いのんは、坂を利用しておいてるケーブルカー。
{FCED969B-2327-4D96-8584-EB70F26C8F6A}
 
地下鉄電車。
地下鉄博物館にもあったけど、所々塗装がはがれてイタイ(泣)。
{557DDB7F-EF69-46B4-BC2D-C4578869BE9D}
 
ヨ4両編成。
普通は、ありえん編成やけど、貨車移動機が前後に動かしてた。
{A9D3E69F-2B21-4112-82F5-E013B2D01133}
 
千葉モノレール。
これは 那須清流鉄道 にもあった。
{F27EC2CE-D6B4-4E0E-9C72-8465A6E0FA35}
 
銚子電鉄の車両二態。
全体的にイタンデまんがな。
{F97DB714-458B-43C7-9313-BD552B129F77}
 
下は田んぼでカエルがうるさいかったわ。
{DF064B18-37C0-49FC-A20D-6652690724E7}
 
 
おとどし行った 那須清流鉄道 ほど混沌としてへん(笑)。

卵かけ御飯(TKG)が名物らしいけど、暑くて食欲湧かへんがな。



にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村