アカサカさんのところでのヒカリアン紹介蘭で、「ヘケヘケアストロトレインがあったらなあ・・・・・・」というコメントに反応してくださったお方から戴いたアストロトレインでやりたかった事。
これがそう。 見た目はあまり変わらないように見えますが、どこがどう違うか、お判りでしょうか?
こちら、本製品の元であるクラシック版と
腕部分が厳つくなっていますが
スペースシャトル形態
妙にものものしくなりました。
クラシックとの比較
サイド部分が厚ぼったくなったのがお判りかと思いますが、そもそも、アストロトレインはいうまでもなく、ロボット、SL、スペースシャトルの3形態に変形するトリプルチェンジャーなのは、TFファンには常識ですが、ヘケヘケでは九州新幹線っぽい形状になったので、「なんでSLにしなかったんだよ・・・・・・」と落胆した人も居たかも知れず、かくいう自分もでした。
そんなヘケヘケを改造してみようと思ったのが、こちら
国鉄蒸気機関車C55型流線型のフォルムを見ていて、「カッコイイなあ・・・・・これを新幹線じゃない感じでアレンジ出来ないものかな?」と思ったのです。
実際のシゴゴ(C55)の流線型は、高速走行用の独特のフォルムで子供達には人気があったものの、故障があったり、メンテのしづらさから、失敗作として、結局10台程度しか造られず、現存している車輛は一台も無いのですが・・・・・・。
そういう具合でのSLモード。
前部分を機関車っぽくしています。
動輪部分はプラ板製でダミー
左側の穴は、変形に合わせたものです。
炭水車部のバーニアノズルで、行きそうな感じ。
前部分
C55と呼ぶにはちょっと苦しいですが・・・・・。
某銀河鉄道っぽく
クラシックと
SL色かどうかはともかく、新幹線の面影は無くなりました。
ヘケヘケ=クラシックは、ハナからこっちでやって欲しかった・・・・・と思います。
武器搭載。
ますますデストロン列車っぽくなった?
クラシック=ヘケヘケと比べてどうなったかな?
ロボットモード。
これが一番差異が少ない?
クラシックと。
まあ、新幹線形態も全て悪かったというモンでもないっちゃ、ないのですが、やっぱりアストロはSLに・・・・・と思ったものでして。
旧トレインボットで「トリプルチェンジャーの反乱」での、アストロ軍団っぽく。
セイバートロンでトレインボットをだまくらかしていたなんて妄想も出来そう?
というヘケヘケアストロトレイン改造という訳です。