6月11日(火)豊中市立武道館ひびき | 大阪躰道日記 第三部

大阪躰道日記 第三部

豊中市立武道館ひびき、で火曜日と土曜日、夜7時から9時まで練習してます。


体験、見学希望の方は練習時間中に直接道場に来て下さい。
 日躰協本部に連絡されても、こちらから折り返しの連絡はしません。

 練習前に
 師範より奥義書が届く。
呼吸法と法形試合の判定法についての有難い文章であった。
 
 しかし、理論はさておき、師範の今の練習法についての疑問を送るとあやふやな返答。さらに突っ込むと返答は無し。
 最近人が変わった様である。
 
 理論の前に動かんと躰道になりませんぜニヤ

「我動くゆえに我あり」という初代宗家の言葉を胸に力任せに動き回る豊中道場であります。
 言葉はき違えてるかなワシキラキラ
 

参加者 5人

練習内容
運身、運足八法、四方構え、基本技、移動、法形

運身
足上げ、ジャンプ、前転、後転、前転ジャンプ、飛び込み前転、倒立前転、後転倒立、倒立歩行、側転、ロンダート、フリー

 今日もちょっと遅れる。

 宝塚と尼崎の両先輩に、新人の運身をみてもらう。
 新人さん、けっこう体力有りそうウインク

基本技
旋陰の差し、旋体直状突き、回状蹴り、運体蹴り突き、二段蹴り、伏状蹴り、海老蹴り、卍蹴り、旋状蹴り、水平蹴り(前後)、半月当て

 先週の技を点検するという形式でなく、力任せの数稽古。
 これでも、昔の半分ですぜ。
うちの練習量なんか全国でも最下位クラスやのにこれ以上減らしたら、武道どころか体育にもならんですようーん
 
 と言いながら、これだけでも青息吐息の我々に対してまだ余力の有りそうな新人さん。 
 ね、こんな新人には技の点検より体力増強とか女性ならダイエット❔そっちが優先ですってウインク
 
 
移動
構え移動、運足移動、躰軸移動、運足から技、フリー運足から連技


 移動は、いつも通り。
ただ、新人にはもう少し個々の運動の意味とか目的の説明が必要やね。

法形




 新人さんにはハンカチ先輩が旋陰。
宝塚コンビはそれぞれで自分の法形。
 
 最後には、超スローな相対。
 まあ、この2人なら体力増強より、せいぜい維持と技の点検も意味があろうてにやり