今日はとりあえず白鵬優勝しましたね、ということ。イザという時の勝ち方を知っている朝青龍がいくかとも思われたが、想像以上に気持ちで圧倒していたのかもしれない。
米の予備選もオバマが圧勝。黒人の支持をしっかり得られた。
横綱白鵬が3連覇達成 日経より
今場所は、昨夏の巡業で休場届を出しながら、モンゴルでサッカーのイベントに参加して大騒動を起こした朝青龍が、3場所ぶりに出場して大きな注目を集めた。朝青龍不在の中で2場所連続優勝していた白鵬は、朝青龍の史上4位に並ぶ22度目の賜杯獲得を大熱戦の末に阻んで意地を見せ、初の3連覇を達成した。
本当に手に汗握る一番だった。朝青龍のサッカー問題の処遇について私なりに異論は多々あるが、今場所は良い形で収まったのではないかと思う。
橋下徹氏の当選が確実に 大阪府知事選 朝日より
大阪府知事選は27日投開票され、自民党府連推薦、公明党府本部支持のタレントで弁護士の橋下徹氏(38)が、民主、社民、国民新の3党推薦の元大阪大大学院教授の熊谷貞俊氏(63)、共産党推薦、新社会党支持の弁護士の梅田章二氏(57)らを破り、当選を確実にした。
年齢で言えば本当に知事として若い。故に酷評も予想される。個人的にはさほど興味はない。クリップ程度で。
↑ 若さと政治に関して
政治に若い力が必要だと私は常々思っている。結論から言ってしまえば政府中枢で見ていうなれば、閣僚は30代で占めることが望ましい。そして総理大臣は40代。これが私の基本的なスタンス。あくまで年齢に関していえばそのくらいということ。能力の問題、そして合意形成という社会的な問題と種々の側面からアプローチすることはもちろん可能であるし、当然私自身もその観点からも考えている。専門的には今の国民のスタンスは現代的無関心といった状態。私自身はある意味で脱政治的態度であったり、反政治的であったりもするが、アナーキーではない。若者はもっと自分自身の力を信じる必要がある。