どうもどうも。色々と気乗りしない今日この頃です。しかし今日は特に目立った動きもないな~。ところで登山って私自身は経験がほとんどないのですが、冬山の登山というものは想像を絶するスリルがあるようですね。雪崩は恐ろしい。そういえば豪州の選挙は労働党が圧勝という見通しがたったようです。
自民 民主は審議促進に協力を http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/24/k20071124000092.html
自民党の伊吹幹事長は、京都市で開かれた党の会合であいさつし、参議院で新テロ対策特別措置法案の審議が進んでいないことについて、「このままでは参議院の存在価値はあるのかと非難を受ける」と述べ、民主党は審議の促進に協力すべきだという考えを示しました。
まあなんというか。あまり参議院の存在価値がないとういうか。そもそも参議院でも衆議院と同じ政党があることがおかしいし、とか参議院はなんだろうっていう。ただ、以前から言っているが自民民主ともに、テロ特に関して国民の合意を得ようとしているようには思えない。いいように世論をまとっていらっしゃる。
文科省 学力テストを分析へ http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/24/d20071124000012.html
先月結果がまとまった全国学力テストについて、文部科学省は、習熟度別授業などの学校の取り組みと学力との相関関係などについて外部の専門家の意見を聞いて、詳細な分析を進めることになりました。
学力テストの実施のねらいがどうもわからない。ようするに、結果を分析しそれを今後の教育に活かす、ということなのだけれどもだ。「専門家の意見」というのもなんだか、という感じ。専門家って誰ですか、というか。温かく見守ろうと思います。
横田滋さん 家族会代表を退任 http://www3.nhk.or.jp/news/2007/11/24/k20071124000109.html
北朝鮮による拉致被害者の家族会代表を10年間務めてきた横田めぐみさんの父親の滋さんが、24日、代表を退任しました。新しい代表には、これまで副代表を務めてきた田口八重子さんの兄の飯塚繁雄さんが就任しました。
本当にお疲れ様でした。