前回の記事の続きから
ダイジェストになりますが…
17時半までの塾を切り上げ17時には帰宅
またオンライン申請が来ず…
無くしてしまったと言われる
(実際は親御さんが保管していたらしい)
次の週
まめがA君のゲーマータグをもらってくる
↓
まめが何故かマイクラにログイン出来ない
↓
夜パパにログインしてもらう
↓
ゲーマータグも検索して貰ったけど
相手がログインしてないとフレンドになるないらしく泣く(私が)
↓
まめと、A君のマイクラが約束しなくなる
↓
1週間経過
↓
今日(金曜日)
「A君と近所の神社で土曜か日曜の15時に
スイッチ持って行って遊ぶ約束したー」
もう何から、突っ込んでいいか!わからんよ!!
土は、大雨やで!!日曜は、習い事やで!!
15時から雨やで!!
スイッチは、外に持ち出し禁止やで!
神社では、Wi-Fiがないよ!!
連絡手段がないよ!!
相手のお家の予定!我が家の予定!!
土日は親に相談なく!勝手に約束しちゃダメ〜

↓
A君の帰宅(学童)に合わせて、また学校へ
学童に入れてるご家庭の夕方が
どれほど慌ただしいのか、理解しながらも
貴重な時間をもらい平謝りしながら
ママさんにLINE交換をお願いしました。
(すごいいい人だった…よかった…)
そんなわけで、
オンラインゲームの約束をしてから3週間目
ようやくマイクラで、遊べたまめなのでした…。
小学生低学年って、まだ相手の親も自宅も
よくわからないまま
なんなら、相手の子すらどんな子かわからないまま
自分の家庭のボーダーラインもわからないまま
どんな形で約束をしてくるのか…

ある日突然手探り!!
いい勉強になりました(脱力)