はじめての懇談会 | まいぺーす・育児絵日記

まいぺーす・育児絵日記

はじめまして
仁賀 卯莉(にがうり)と申します。
2年生 息子 まめ
年長娘 みぃ の
挿絵付き日記を書いてます(*^^*)
よろしくお願い致します




あんなに小さかった まめ(長男)が


小学校に通う様になりました。



通いはじめて1週間 はじめての懇談会 &pta総会に出席







小学校なんて何年ぶりだろう〜



と、思いながら参加。







総会も、終わり 各教室で懇談会。
(子ども達は、さよならもして中庭で遊んでまつ)






まめの先生は、優しそうな先生。



授業の様子や、これからの事
いろいろ話てくださる中


誰かかれか忘れ物が、毎日ある という話に。






「教科書、カラー帽子、筆箱を忘れる子もいました。」と
いろいろな忘れ物を先生が教えてくれる中



我が家は、大丈夫!とほくそ笑む私。


だって自分が忘れ物多かったから
ものすごく親子でチェックしてるんだもん🎶



国語 とかいてあったら 教科書とはじめてみる薄いノートの様な教科書の様なもの

なんて、引っ掛け問題みたいな
教科書にも問題があると思うけど(散々迷った)

全部持たせて正解だったし!!







「それと…」




「名札やハンカチも」












今日持たすの忘れた!!





やっぱり人間なかなか変われないっ






「あ、でも昨日のはじめての宿題は
みんな持ってきてくれました💕」


「これからも、親子でチェックを
よろしくお願い致します。」




と、穏やかに終わりかけた頃





「あ、よかったらお子さんの机の中
どんな風か見て言ってください」と言われ







ワクワクしながらチェック。













まっまめー!!

今日持ち帰りの宿題入ってるやんけっ!!









「せ…先生!これって今日の宿題ですよね?」



「そう!それそれ! よくぞ忘れものに
気がついてくれました!お母さんっ」






いえ… 親子共々すみません…。





久しぶりの小学校生活は
「忘れものをしない」

と、何年経とうが成長してない目標になった私なのでした。