ママ友がほしい(5年越し) | まいぺーす・育児絵日記

まいぺーす・育児絵日記

はじめまして
仁賀 卯莉(にがうり)と申します。
2年生 息子 まめ
年長娘 みぃ の
挿絵付き日記を書いてます(*^^*)
よろしくお願い致します





新玉ねぎでカレーを作ったら、
原型をとどめないものができてしまい
子供たちに不評だった、うりです。

こんにちは



まめと、みぃちゃんは公立の幼稚園に通っています。

公立の幼稚園といえば、
送り迎えの時のママさん関係…!!


私は、いつもボッチママです。






まめが幼稚園に入る時、私は最初が
肝心と気合を入れてました…が


入園前から話かけたママさんは引越し

園のボランティアも参加しましたが
やっぱり浮いてしまう。


親子で付き合い下手なので、先生に相談したり
して、いろいろ頑張ってみましたが

やっぱり浮いてしまう…😭






頑張った反動で、寝込んだり


はたまた、卒園してしまったママさんに
ランチをお願いして
相談に乗ってもらったり…


それでもなかなかうまくいかなくて
参観日はいつも、ポツンという感じでした。

(皆さんいい人なんで、イジメではない
ただ、グループに入れないだけ)





そして、今年はみぃちゃんが入園


今までは、ボッチでもいつも傍らに
みぃちゃんがいてくれたので
安心でしたが
これからどうなるの…??



と、不安でした。









……が!

☆副会長の肩書き


☆年長に子供がいる先輩ママ
☆園のボランティアにも参加している



などなど

ボッチながらに頑張ってきた2年間で出来た肩書き





フレッシュな年少ママさん達が


「ねークラス会の事だけど」


「プールは、いつから?」などなど…


話しかけて、くれるので


今更ながら幼稚園(高校)デビューを
果たした気分な私です。(嬉しい)💕





さらに

年少、年長の出番の多さ ptaの出番の多さに
あまり悩む時間も減り
肩の力が抜けたおかげか

2年間の中で少しづつ(今更ですが)年長の
親子ともに、話せる人が増えてきて

幼稚園が楽しくなってきた私達親子なのでした。

よかった…本当に良かった…(´;ω;`)