今日の記事は長いです(>人<;)
8月に、右腕を骨折して、腕の中に
金属の棒を入れたまめ(長男)くん。
12月に、無事骨が完成したので、
金属を抜く手術日を決めることになりました。
2泊3日。 親付き添いあり。
我が家には、3歳のみぃちゃんがいます。
パパの仕事がなかなか忙しいので
実家の両親にお願いして
病院の先生にお願いして、なんとか
2月の木 金 土の入院を抑えました。
(病院側は水木金にしたかった)
入院日が決まったので手術前検査に
来てくださいと言われました。
朝9時〜 だったので、お義母さんに
お願いして
我が家に泊まってもらい
1日みぃちゃんを見ていただく事に。
しかし、当日 1ヶ月以上あいた私が
聞いていた時間と、用紙に書いてあった時間を
勘違いし10時半に病院へ行ってしまい
麻酔科の先生が、今日を逃すと月末の1日しか
時間が取れないとの事で
看護師さんが頼んでくれてなんとか当日に
検査をしてもらうことになりました。
なので、小児科に行って身長 体重
採血に行って CTに行って また別の採血に行って
心電図に行って
入院案内の話を事務所に聞いて
13時半。
まだお昼を食べてなかったので看護師さんに
言ってみると
もうじき麻酔科の先生の時間があくので
ここ(整形外科)の待合室で
おにぎりなら食べても大丈夫と
許可をもらいました。
「美味しーね。美味しーね」と食べるまめ。
(当初の予定では昼休憩もとってあった)
ようやく麻酔科の先生に話が聞ける。
手術自体は抜くだけだから、そんなに
難しくないが、
年齢的が低いので、全紙麻酔になる。
そうすると、リスクがねーと。
でも、受けないと抜けないよねー。
ヽ(;´Д`)ノみたいな話。
ああ、同意書って怖い…
ようやくこれで、終わりと思ったら
息子君、少し鼻水出てるね
(垂れないけど詰まるぐらい)
これぐらいなら大丈夫だけど
鼻水 咳が増えたら電話してね。
手術できない。
もちろんご家族に発熱 風邪の症状があってもダメ
インフルエンザ ノロなどの感染症は、
あたり前だけどダメ
現在1月半ば。
手術は、2月15日〜17日。
近所の小学校は学級閉鎖あり。
…詰んだ!!
当たり前かー!風邪とか引いたら受けれないよねー!当たり前かー!
・°・(ノД`)・°・
あんまり長く腕に金属を入れていると
肉と金属がくっついてくるので
早めに抜きたいと本当は12月だった手術。
12.1月は予定が合わずなんとか
2月にみんなに相談して手術日決めたんだけどな…!!
また検査やり直しかなー…

2月に受けれる気が全然しない私なのでした。