ままごとキッチン 作成2 | まいぺーす・育児絵日記

まいぺーす・育児絵日記

はじめまして
仁賀 卯莉(にがうり)と申します。
2年生 息子 まめ
年長娘 みぃ の
挿絵付き日記を書いてます(*^^*)
よろしくお願い致します



昨日の続きです。


やっぱりかなり雑なので、は~そうなってるんだ
ぐらいで見ていただけたらと
思います(*^^*)



{F21AB061-D74D-42C5-800F-5E739E0371EA}


コンロのツマミ。





{BCA0098B-5AE7-4C95-9673-AB8B247A5329}

人様にお見せできない雑さなので
文章のみで。

★可愛かったので買ったダイソーA4のケース
サイズが合わなかったのでカラーボックスに合わせて
ニッパーで後ろ 横部分をカット
★強引にまげて結束バンドで固定
★コンロのツマミにしたい箇所を適当に
ニッパーでカット。
★セリアのわゴムをかける台所用品の
吸盤と本体を分解
★ケースの開けた穴にハメて吸盤と
本体をはめる。

かなり雑ですが花は可愛くて気に入っているし
左上側は、奇跡に回すとカチカチとなる様に 
止めれたので
かなりのお気に入りです(((o(*゚▽゚*)o)))

 右側は魚グリルの予定ですが
丁度よい網が見つかっていないので
ただの引き出しになってます。

花の下にうっすらと黄色が見えますが
ダイソーのカラフルボードを
奥行き1cmぐらいのを挟んでます。
これで
花が大きすぎて下のオーブン部分に
かかっていたのを、かからない様にし
引き出しが全部出てこないように
なりました(偶然の産物)



オーブン

{5C91387C-D1F6-4A11-BFE8-19C4224DDA76}

初期

{D97C8585-CB18-4B20-AAB8-515105801ACD}

なんとか段差を作りたくて、工夫してみましたが
子供たちが遊ぶたびに
ズレたり、扉が吹っ飛ぶので
やり直し。




修正後
(完成したら扉がついてしまい
うまく写真が撮れませんでした)



★ダイソーのカラフルボードを1.5cm✖️奥行き幅(マイナス2cmほど)にカット
★同じものを4枚作る
★カラフルボードを1.5cm✖️横幅にカット
★同じものをもう一枚
★2枚づつにセリアの強力両面テープで貼りつける
★作りたい高さに強力両面テープで貼りつける
★カラフルボードを2枚カットし
両面テープで貼りつけ天板を作る
★天板も強力両面テープで
先ほど作った留め具に貼りつける

★カラーボックスに合わせた額縁を
セリアで購入
★枠に色を塗る(家にあった水性のチューブペンキ)
★中身を強引に取り出しセリアのカラーボックスの扉白をカットしたものをはめ込む
(オーブンだから黒にすれば良かったと思い中)
★額縁部分をくりぬくのは大変なので
扉白をパンチで穴あけ(片方づつ)
★セリアで購入したドアノブをはめる
★天板と扉に蝶つがいをグルーガン(かなりたっぷり)でつける
★セリアで購入した磁石を両面テープで天上に貼りつける
★額縁から抜いた鉄板(たまたま)を挟みでカットし扉上部につける。




とにかく、釘、板、ノコギリを使わずに
さらに使わなくなったら
またカラーボックスとして再利用できるように
作ろうとしたので

接着は
ダイソーのグルーガン
セリアの強力両面テープ
普通の両面テープ(幅広)
結束バンド
でなんとかしました。

板の代わりは
100斤のワイヤーネット
ダイソーのカラフルボード
を使いました。


なんだかんだ、これでできそうです
(((o(*゚▽゚*)o)))

みぃちゃんは朝おきると
急いでままごとキッチンに立っているので
気に入ってくれたみたいで
嬉しいです(*^^*)



サンドイッチ サンドイッチ (幼児絵本シリーズ)/福音館書店
¥972
Amazon.co.jp