歯磨きの事。  6ヶ月~1歳4ヶ月 | まいぺーす・育児絵日記

まいぺーす・育児絵日記

はじめまして
仁賀 卯莉(にがうり)と申します。
2年生 息子 まめ
年長娘 みぃ の
挿絵付き日記を書いてます(*^^*)
よろしくお願い致します

今日は歯のお手入れのお話です。

オチは特にないです。


他のママさんはどんな風な流れで歯磨きしてるのかな~?と

興味のある方向けの文字ばっかり記事です^^;
(現在進行形)





気になった方のみ続きへどうぞー^^




更新を楽しみにしていだけたら
ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村
是非ポチよろしくお願いします~



人気ブログランキングへ






5ヶ月ごろ離乳食の指導&歯磨きの指導が市でありました。

その時マメにはぽっちりと歯が生え始めた頃。



その頃の指導はこんな感じでした




☆下の歯が生え始めてきたら歯磨きへの準備☆

★将来いざ仕上げ磨きを!となった時より
今の段階から“触る”事になれさせる事で
将来の抵抗を減らす為。


★寝かしながらお口の中を触る事を慣れさせる


★日常的に、ほっぺ→くちびる→お口の中の順に
触って遊んだりして慣れさせる。


★仕上げ磨きようの歯ブラシを
ちょこちょこはに当ててあげるとよい(慣れさせる為)




☆この頃のお手入れ☆

★食事後ママの手が空いた時にガーゼなどで
ちょいちょいしてあげる。


★歯が生えたらゴム製の歯ブラシを
かじらせてあげてもよい。

★歯は下の歯より、上の歯のが虫歯になりやすい
下の歯のみの時は、夜の授乳後など毎回お手入れを
しなくても大丈夫。


★ポイント★
お口の中は髪の毛1本入っても違和感があるほど
デリケートなので
嫌がって当たり前ぐらいの気持ちで
ゆっくり練習♪



マメは5本目が生えてきたのが
本当に最近(;;)なんで(心配したよ~)

結構長いこと上記の練習をしました。

5ヶ月で8本生えてるお子さんもいたので
進め方はそれぞれだと思いますw




上の歯が生えてきた頃。


★まだガーゼで大丈夫★

★歯ブラシを持たせて練習★

★仕上げ磨きは夜だけでOK★


と、歯科衛生士さんに聞いてやってみましたが



マメがこの頃 仕上げ磨きを嫌がるように。



ママ友に相談したら、そこのお子さんは



これを使ってるそうで、レモン味?がいいのか

歯ブラシ嫌がらないよ。と聞きました!


歯磨き粉(系)ずっと気にはなってたんですよね…。


口コミもすごくいい!!



と、思いましたが…

近所の薬局でも取り扱いがなく…正直ちょっと高いなぁとw



なので私はこちらを薬局で買いました。




どうかな~と思いながらマメに渡してみると


味が気に入ったらしく、めずらしくムグムグ…。



仕上げ磨きは嫌がりましたが、自分磨き(咥える練習)は

1歩前進しました。


(※仕上げにガーゼで歯を拭くのはちょっと面倒です)



そして


★仕上げ磨き中に「あ~」と叫ぶ★

★子供チャレンジのおもちゃを渡す★
(この歯磨き専用のおもちゃがほしくてチャレンジ買いました~)

★いただいた、口の開くわんわん(これもチャレンジ)の
ぬいぐりみで「あーん」を見せる★

★上の歯の間のスジを傷めないように
細かく、優しく磨く★


を徹底して1ヶ月…!!



1歳4ヶ月にして



「あ~」

C-837.jpg


「あ~」


と言いながら大きいお口で


嫌がらずに仕上げ磨きを~。・゜・(/Д`)・゜・。



そして実家に帰った時に歯磨きジェルを忘れて3日目で

歯磨きを嫌がるようになりました。


ジェルの力が偉大だったか… orz





☆現在のマメの歯☆
上4本+生えかけ2本  下2本+生えかけ1本


まだまだこれから

奥歯など生えてきたらまた後退するかもしれませんが

ちょっと嬉しくて、何かの参考になればなぁと

記事を書いてみました^^














ものすごく余談ですが…w

市の検診で“歯の相談”をした時に

「やってみせましょうか?」と言われ「お願いします」と

お願いしたら

磨いた後の仕上げ磨きよう歯ブラシくれました(’’)!


捨てるのも確かにもったいないし使いまわしもできないからでしょうが

ちょっとお得だなと思ってしまいましたw