リレーフォーライフ 2013 | まいぺーす・育児絵日記

まいぺーす・育児絵日記

はじめまして
仁賀 卯莉(にがうり)と申します。
2年生 息子 まめ
年長娘 みぃ の
挿絵付き日記を書いてます(*^^*)
よろしくお願い致します

header-sitetitle.png




リレーフォーライフってご存知ですか?



この言葉を使うのも、4年目になりました。


~リレーフォーライフとは~
 
以下青字はホームページより抜粋です。




青空の下に集ったさまざまな人たちが、
がんに立ち向かう日々の思いや体験を語り合い、
リレー方式で24時間歩きながら寄付を募るイベントです


会場では、バンド演奏やゲームなど、催し物も盛りだくさん。
楽しく参加して、
新たな活力を持ち帰っていただきたいと考えています。




よかったら参考までに


私の初めての参加の様子はこちら 2010年静岡 RFL

2011年参加の様子はこちら 2011年静岡 RFL

2012年は残念ながら参加できませんでした。





見てもらうとわかるかもしれませんが
堅苦しい感じはなく、参加してる方も元気で
素敵なイベントです^^*


☆当日参加できなくても
イベント前は(当日も)ルミナリエ(1袋300円~)の
書き手さんを募集してます☆
闘病等、がんばってる方への
応援メッセージなど是非よろしくお願いします。




リレーフォーライフのホームページはこちら

ホームページ


過去の紹介記事はこちら → リレーフォーライフ



今年の紹介記事は今までとちょっと変わって…

ブログ友達のノブさんの記事よりお借りしました
ノブさんのブログはこちら



リレーフォーライフの一角に小さな机と椅子があります。





THE EMPTY TABLE ~エンプティー・テーブル~

G-44.jpg



この小さなテーブルは、尊厳と名誉の象徴です
  これは ここに来ることができなかった愛する人の席です
  がんを宣告された人たち
  ルミナリエのともしびを捧げた人たちの席です

  誰も座っていない椅子があります
  がんと闘った多くの人が去っていきました
  でも 失ったことを嘆くのではなく 彼らの生涯を讃えましょう

  愛する人や家族と共に
  今日ここに来ることができなかった人たちのことを
  共に想い 讃え 彼らの闘いと思い出を心に刻みましょう

  この小さなテーブルは
  時にたった1人でがんと闘う患者のはかなさの象徴

  そして白いテーブルクロス
  命をかけた闘いを支える医師・看護師・研究者たちの象徴です

  花瓶の中の一輪のバラの花
  それは 家族や友人の揺るぎない愛情と
  がんと闘う患者たちの強い意思の象徴

  花瓶にあるピンクのリボン
  それは 乳がんに限らず がんの治療法開発を支えている
  多くの人々の襟に飾られてきたリボンの象徴

  皿の上の一切れのレモン
  それは この重大な病との苦しい闘いの象徴

  皿の上にちりばめられた塩
  それは 数え切れない患者の苦しみの涙と
  愛する人を失った家族や友人が流した涙の象徴

  ふせられたグラス
  それは 今日この日を共に祝うことができなかった
  大切な人たちへの追悼

  でも このキャンドルは
  私たちの心にともる希望の光
  サバイバーがくれる希望の光

  リレーで集められた基金と
  医療に携る人々のたゆまぬ努力によってもたらされる
  がん根絶への希望の光

  ひとつの世界 がん撲滅へのひとつの希望
  あなたの一歩が世界を変えるのです




私も身近な人をガンという病気で無くしています。

イベント自体は暗いものではありませんが
このエンプティー・テーブルを見て、知って
何か感じるものがあればなぁと思い
乗せさせていただきました。


よかったら、お近くのリレーフォーライフのイベントに
足を運んでみてください^^

お住まいの地域のイベント情報はこちら



私もブログ友達のやんさんの所で見た記事で

イベントを知り、参加するきっかけになりました。


やんさんの記事で私が知ったこと。


私の記事であなたが知ったこと。


それはつながっています。


°+(*´∀`)ノ