原油ベアETN(2039)/原油ブルETN(2038)と8/8米中摩擦続き、朝鮮は無視される | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

またまた久しぶりです。前回は5/16だから約3ヶ月ぶり、そしてもう夏休みにですねー子供があふれている。

その時の値と今日を比べてみましょう。

ダウ25648(+115)

日経21153(-35)

ドル円109.35

原油先物62.37

原油ベアETN(2039)6850

原油ブルETN(2038)1673

 

本日

ダウ26007(-22)

日経20591(+75)

ドル円106.11

原油先物52.56

原油ベアETN(2039)8310

原油ブルETN(2038)1054

 

ダウは史上最高値を更新して27500行くかと思ったけど失速して25500までいっての26000。貿易摩擦とか言っておきながらこの水準だから強すぎるわーという感想。

まぁトランプさんは国の将来なんか知ったこっちゃないだろうから、どんだけFRBのBSが破壊的になっても在任中の今株価が上がっている方が実績となるわけで下げるわけがないんだけどね。利下げもまだまだ強く要求していきそう。

 

貿易摩擦からの不安が落ち着いたと思ったけど、為替操作国認定などでまたまた再燃。株価の乱高下が続く中にあって、日経も下げていますが思ったよりも強い印象。3円以上下げて、500円程度の下げならがんばってる方だと思います。

あ、小泉進次郎君とクリステルさんおめでとうございます!未来の首相とFLっぽいサプライズでした。元気なお子さんを!

 

で世界経済に話を戻しますと、アメリカの株価に影響が今のところ少ないとはいえ世界景気としては徐々にボディブローが効いてきている状態。中国のバブルへのいい冷や水となっていればいいですが結局はそこも怪しいわけで。いつかはどぼん?

世界需要への懸念から原油が下がり、ブルもあっという間に1000円を割りそうな気配。

それでも51ドルで耐えたので、一回反発か?うーん下げ方きついし今買う意味もあんまりなく、41、2ドルまではありえるとして45ドル切れまでは待ちたいところ。

 

毎回の話だけど刈り上げ君がいくらロケットを打とうが、米中の喧嘩の前では子供のダダ。

韓国も日本に色々文句を付けているけど、株価や為替乱高下の中では日本政府も相手にする暇がなく無視気味。

ドルウォンは1200を超えてますが株価も下がりダブルパンチ?まぁ今回IMFが出てくることになろうとも日本は二度とスワップ再開もしなければ、助けもしませんけどね。前回も日本だけが助けたのに専門家しかわかってないし、意図して嘘を国民に広げる政府とは関わる必要がないと思います。

 

為替はこの流れだと円高継続か。こんなにバランスシート悪い国もないんですけどね。

韓国とは反対に円安になると株価はあがり、円高だと下がる。うむむ困ります。