ここまでドル安が進むと原油も安くなっても不思議ではない。
リスクオフは始まるとスピードが速いので振り切られないようにしましょう。
逆にいうと、短期的には買い時がきているともいえるかと。雇用統計が悪いとはいえ、ドルは下がりすぎな気もします。って私が思うくらいだからもう少し下げてもいいのか?
だけど、105円は今の日銀・政府ラインな気もするので参議院選挙を前に介入する手立ては残っているような。サミット終わったし、急激だし。
ダウ17807(-31)→雇用統計が悪かったものの他の数字は比較的堅調。さらにこれで利上げが遠のくとの見方もあるから踏みとどまったか。それでも今夜のイエレンさんは直近での利上げを示唆しそう。そうなると確実に下げかなぁ。
日経16642(+79)→終値で16500維持は立派だったけど円高でとりあえず死亡ですね。ドルが戻るまでに16000を維持できるのかが流れの見極めかと。秋には経済対策を結構な金額で入れると思うので、16000割れたら買いで入りたい。
ドル円106.47→相変わらずのジェットコースターな下げ。4日で5円。またここから1ヶ月くらいかけてあげていくんでしょうか?目先の下は105が支えると思う。が、逆に言えばHFからすれば仕掛け処が近づいている!?
原油先物48.76→リスクオフの流れに沿って下げ。ちょっとチャート的にも読みづらい流れだけど、個人的には下と見ているので50ドル近づいたら売りにしたいと思います。
原油ベアETN(2039)13900を試しそう。この上がりでこれではやっぱり場は上向きの流れ。大きく上にはねて跳ね返らないと買いづらい。
原油ブルETN(2038)970くらいか?短期的にはドルが戻れば上がるが、(゜-゜)持つべきか否か。
正直ドルは下げ足が早すぎなのでイエレン議長の発言で一気に戻すかも。
とはいえ、イエレンさんがここで6月を示唆しても、利上げは7月が濃厚な気がしてます。