先週の4/1はエイプリルフールだし、金曜だしイベントあるしであまり新年度感がありませんでしたが本日より本格的かなーと思います。
アメリカ雇用統計はおおむね順調。ただし、日銀短観の悪化が嫌気されて・・・と言われていますが、結局はサプライズが無い中ではドル円上げる要素もなく、実需フローである原油先物が下落する中ではドル安円高になりやすい状態になっているだけなのかもしれません。
下げきらないと結局は膿だしできずにうろついてしまいそう。
ちまたではサミット近づいて経済対策やるのでは?
増税は先送りなのでは?
という声も聞かれます。増税先送りに仮になったら円安は予想通りに進むのか?うーんやってみないとわからないという感じですよね。反応はでるだろうけども。
ダウ17792(+107)→18000回復が見えてきた。マジで強い。逆にこのラインを抜けないならまた下方に向かう可能性大。
ドル円111.72 →ちょっと動きが見えづらい。この瞬間に売られる理由もない気がするけど、チャート的には今日反発しなければ110円台再びになりそうな流れ。
ユーロ円127.26 →チャートを見ても簡単には上にいけないらいんから落ちただけ。今週どうなるかは大事です。
原油先物36.38→増産凍結会合を前にサウジの不穏な発言から嫌気売りがかさんだ形。増産が決定しても減産まで先が長いのにここからこの調子ではやっぱり不安・・・
だけど底は30ドル割るくらいと見て、30ドル近辺までいくか折り返し見えたら買いたい。
原油ベアETN(2039)17000半ばまで行きそうな雰囲気。突っ込んで買うのは怖い。
原油ブルETN(2038)えげつない成り行き売り。信用崩壊かなぁ。板みたら700円?買うべきか待つべきか。
日経 んーまちまちなところもあるけど、マイナススタートですかね。-150円くらいか。問題はどのラインで踏ん張れるか。15000円台は政策期待も入るのでぼちぼちポジション変更を考えたい。
今日はまだ先週の続きなのでユーロ売り、株売り。