原油ベアETN(2039)/原油ブルETN(2038)とFOMC後の反応3/17 | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

朝から外出のため遅れましたが、日経反発ですね。
FOMCでは利上げを行わず、回数を減らして年末の予定金利も下げたことで、「あ、ちゃんと市場動向見たうえで利上げペース考えるんだ」との安心感から買いが入ってダウも上昇。

ダウ17325(+74)
日経17209(+235)
ドル円112.71 112.3まで下げたものの持ち直し。
原油先物39.16 昨日から見ると2ドルくらい上昇。チャート的に抜けるのか?

原油ベアETN(2039)16110(-630)この上げだとこうなりますね。40ドルまで上げるとどういう動きになるのか。
原油ブルETN(2038)1001(+41)思ったより上がらないけど、1000円回復。この水準での攻防が続くのか?

原油が思いのほか反発。
ただ減産への期待が大きすぎるというか、そんなに簡単にまとまるのかが肝だと思う。
思い切ってサウジがイランは無視してでも他の人で減産を決めてしまうのか、それとも政治的にも独り勝ちさせたくないのでそれは嫌なのか。

まことしやかに言われているISの資金源叩きとかシェール企業つぶすためだとかのうわさはどうなんでしょう。今の水準でまた50ドルとかを目指したら、仮にそのうわさが本当の目的だとすると未達で元の木阿弥な感じもします。
現実には在庫は増えていて、まだ増産凍結さえまとまっていない状態。
上を目指すにも材料が足りないので、会合(4/16でしたっけ?)で思った結果が得られなかったらまた下を向いてしまう可能性も高いと思っておきたいです。

個人的には日本株は下げと読んでいたのでしょぼん。
どこまで上げるか見ながら、損切かさらにウリか考えたいと思います。