日銀政策決定会合は大方の予想通り緩和拡大はなく、様子見。
マイナス金利をサプライズ的に導入して、まだ時間が経っていないので致し方ないか。
今日のFOMCは年末のゼロ金利解除から時間がたち、市場環境も悪化という経過をたどり、果たしてさらにあげられるのか。FRBとしては金利正常化のステップを続けて踏みたいのだろうけど・・・
とはいえ、今回は地合いが悪いのでやらないとしても年末の金利目標への発言があるかも注目かなと思います。
NYダウは続伸。原油の下落から下ひげつけたものの、終わってみれば+22ドルで17251。思ったより強いなぁと思うけど、FOMC待ちで大した理由はなさそう。このひげはだましかなぁ。
ドル円は結構動いて113.09まで円高が進んでいる。昨日114タッチしていたのを考えると急。
原油先物は36.91と37ドルを切ってきた。一時36ドル近辺まで下げているのでちょっと戻しているが、この水準を維持できるのかは大きい。36ドルを切ると、再び調整のにおいもする。
発表になったAPI在庫は予想より弱い積み増し。ただし実在庫、供給量ともにぱんぱん近そうなので減産にならなければ目先はつらい。
日経はドル円が下げているので16978と17000円割れ。これは致し方ないか。
原油ベアETN(2039)→16880(+20)下がったけど、戻しているから値が動きづらいか・・・
原油ブルETN(2038)→950(-20)こちらは方向性が原油下げなので動き始めている感じ。900割れ、800までいけば買いたい気もする。
昨日から株を売りで入って、豪ドルを売ろうとしたけど指値ミスでとれず。。。
FOMC後の予想当たらないと思うけどやってみる。
3月利上げは見送り、だけど年末の金利予定は下げない(4回、1.25~1.5)、もしくは3回で1.00~1.25程度と緩和にはしないと言うメッセージを発しながらも市場の様子は鑑みるパターン。
この場合、リスクオンの円売りと利上げ期待がそげたドル売りが起きて、ドル売りが少し勝つくらい?長期で見ると景気が悪いのをFRBも認めるほどなので、波打ちながらもう少し円買いが続きそうな気がします。
また原油も原産の材料出るまでは下なので豪ドルも下げと予想。
円買い、株売り、原油売り。
さーどーなるでしょーか。
今日はFOMC前のごたごたで円売りがされれば円買いで入りたいなと思っています。あぶないかな・・・