MUFGホームページより
http://direct.bk.mufg.jp/secure/otp/app.html
三菱東京UFJ、ネットバンクでワンタイムパスワード使用を@ITmedia
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1506/18/news078.html
大学生になったときに振込先に指定された三和銀行で口座を開いてから、ずっと現三菱東京UFJ銀行(以下MUFG)をメインで使っているわたしです。
一応口座としてはみずほ、三井住友、りそな、ゆうちょ、楽天(イーバンクから変更)、青信(埼玉の信金)とほとんど持っているけど、利便性を考えるとメインはまとまっていた方がいいので結局MUFGを使ってきた。
※預金保険制度から考えても1000万円以上は分散したほうがよい。そんなに預金ないけどw
で、ネットバンキングもかなり昔から使っていてUFJダイレクトというピンクのカードを最近まで利用していた。UFJ銀行時代に作ったネットバンキング用の乱数表で、もう財布に入れて擦り切れまくってる。
ところが去年セキュリティの強化ということでワンタイムパスワードを必須にするという連絡があった。年末にようやく変更したのだけど、実はワンタイムパスワードが表示されるアプリ自体は昔から使っていたので、あまり手間はかからなかった。
ただ、最近使ってて不安なことがある。
MUFGのアプリでワンタイムパスワードが表示されるのはログイン前の画面な点。
これってログイン後に持ってきた方がより強固なんじゃないのか?なんでわざわざログイン前にあるのかの理由がわからない・・・知っている人いたら教えて下さい。
とはいえ、アプリのワンタイムパスワードを利用して悪いことをするためには
ネットバンキングのアイパス、スマホのパスワードの両方を獲得しなきゃいけないから結構ハードルは高い。
だからといってログイン前にする意味もわからない。単なる乱数ではあるんですけどね。