プチドラムVH300Lを幅60.5cmのドアから搬入した結果洗濯機を買うときに注意することは幅。
家電量販店のお兄さんが幅は大丈夫ですか?と聞いてくる。
普通に生活していて、不便を感じないのでそれなりの広さがあると思っていたら意外に狭いのがマンションだ。
広いものでは間口は80センチあるものもあるでしょう。これならほとんどの家具家電は問題ない。
ただ、間口が60センチの場合は話が違う。
特にドラム式洗濯機、ファミリータイプの冷蔵庫などは幅が大きいので入らない。
うちはドラム式洗濯機が安くなったこともあり購入を検討した。
マンションの玄関は80センチくらいあるので問題なく、リビングのドアも80センチあって大きな冷蔵庫も入れることができた。
ただ、風呂場に通じるドアが狭い。。
引き戸を入れた状態で60センチ。ドアを外しても60.5センチしかない。ゴムでもないので、どうやっても広がらない。60センチは何とか超えているのだが。。。
ちなみに業者の搬入は傷つけない責任があるので3センチは余裕がないとやってくれない。幅が60センチ(厳密には59.6だったと思うが)のプチドラムであっても65センチ程度の間口がないとプロにはやってもらえないだろう。
60.5センチの間口に59.6の洗濯機を入れるとこうなる。
洗濯機がぴったり入ったところ59.6はVH300Lの本体幅と呼ばれるもので排水管および、取って等は含まれない。
排水管は取れるので問題ないが取っては取り外し不可なので(へこんでもいいなら多少は叩けばへこむけど)、取ってを入れた状態ではマジで60センチはある。
家電量販店で何回も上から見たり横から見たりした結果も同じで60センチは絶対あるみたいだった。
家の間口は何回測っても60.5センチ。5ミリの幅があれば入るのか・・・
賃貸マンションなので敷金にも影響があるし、購入後ぎりぎりとわかっていて返品は厳しいだろう。だから結構冒険だった。
結果は写真を見ての通りだが、入る。
そして5ミリあれば傷もつかない。
ただ、ドキドキするし、結構手先が器用じゃないと難しいかもしれない。
やるとしたら力持ちの男子何人かでというよりは、下に毛布や布を敷いてゆっくりずりずりした方がいい。最終的な設置は人手があった方がいいけれど。
これをやって言えるのは幅が60センチのドラム式洗濯機を間口が60センチのところに通すのは無理だろうということだ。
たぶん柱とか周りの部分が傷ついてしまうのは間違いない。
60.5センチより狭い間口で入れた人がいたら写真とともに見てみたいなw
あー傷つかなくてよかった。