あーひさびさくだらないことに頭きた。
悪いとわかっていてばれて問題になるまではやろうという姿勢はちょっと会社としてどうかと思います。
Yahoo!リスティング
http://listing.yahoo.co.jp/
とても問題を抱えています。
「Yahoo!以外のポイントサイトの流入がひどすぎる」のです。
去年のバージョンが変わるまではあった配信対象外サイト設定がひっそりとなくなり(読みもしない機能一覧のPDFの最下段で1行)、ポイントサイトとYahoo!リスティングだけが利益を得て、広告主が無視されていると思います。
出している広告の一カ月をアナリティクスで振り返ったところ、
なんと約半分が知りもしないポイントサイトから流入していたのです。
100万使ってたら50万円が消えて行ったということ。
あまりにひどいから例を出すと
pex.jp
search.cmsite.co.jp
search.q-voice.net
その他大勢。
一番上のpex.jpなんて、検索してクリックしたらポイント(お金)あげますとTOPに書いてありますし。
これって利益相反してませんか?Yahoo!リスティングさん
利益相反行為とは by wiki
多少なら目をつぶるけど、あまりにもひどい。
サポートセンターに電話したら、やっぱり配信対象外サイトの指定はできないとのこと。
そして、「他からもいただいている意見なので検討します」と型通りの回答。
やめろってことかな。
たぶんこれはちょっとひどすぎて、やめることになると思う。誘導考えるとつらいけど、半分の誘導がダミーならCPCは倍ってことだもんなぁ。ちょっとつらい。
ちょっと弁護士に相談してみますかね。