まぁ結局は取引費用とかトレーディングシステムとかが一番重要だと思うので、安全性もか、それを見ながら考えてみようと思う。
色んな広告があるもんだけど、かわいいとクリックしたくなるよね。
クリエイターってやっぱ偉い。芸能人に限らないけど、人物とかを使ってもクリック率は高くなるんだ。
話がそれたけど、、探してみる。
まずはヒロセ通商株式会社。
その名もLION FX。
色んな疑問を解消しよう。わからなかったら調べるし、大体の意味がわかったらそれでよし。間違ってたらあとから修正します。
取引通貨ペアが50種類。 通貨の種類が50種類くらいあるってことかな。
取引通貨単位1000通貨~ 単元株みたいなもんかな。ある程度まとまった量を扱いますと。
スプレッドは聞いたことがある。あれだ、旅行行くときの両替でみる買いと売りの金額の差みたいなもんだよね。だけどpip(s)ってなんだ??
pipとは最小の値動きの単位だそうだ。日本でいうところの1銭ということらしい。
ドル/円1pip~って書いてあるけど、1銭でやるってすごいね。価格競争の賜物かなー。
だって空港の両替とか1ドルで1円以上違ったりするよね。つまりは100pip。すごい差だ。
まぁやってることが違うから当たり前だけど。
信託保全 実施。 あー実施してるのか。。えーと、預かったお金は一応安全ですよってことか。
注文の種類がいっぱいある。成行注文、ストリーミング注文、指値注文、逆指値注文、時間指値注文
IFD注文、OCO注文、IFD+OCO注文、トレール注文、ワンクリック注文。
株取引でもよく聞くのが時間指値あたりまでだろうか。ちなみに指値の読み方は「さしね」と読みます。最初は「しち?」とか読んでたなー。あとの注文の仕方はよくわからないけど、まぁおいおいわかるでしょ。
両建て可能。 売り買い同時にできるってことかな。あんまり両建てとかやらないから興味ないけど。
口座開設・維持手数料と取引手数料が0円。。すげーなぁ。やっていけるのか心配してしまうわ。
最大レバレッジは400倍超。簡単にいうと1万円の証拠金で400万円の為替取引ができるってことか。
逆算すると、、0.25%為替が逆に動いたら証拠金がふっとぶけど。100円のときに25銭か。小さいような大きいような。。
まぁあくまで最大だしね。そんなにレバレッジかけちゃだめだよな。
携帯は3キャリア対応と。ふむふむ。
株とは似てるようで似てなかったりするんだなぁ。