警視庁のJR山手線ラッピング電車広告。 | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

携帯を忘れて出たので、写真がとれず。。
明日以降でみかけたらまた撮ります。


撮れたのでのせときます。乗った列車じゃなかったので、中身までは取れず。Web2.0世代のインターネット活用法-警視庁



乗る前から「警視庁」ってでっかく車体に文字で書いてあったので、へー警視庁がラッピングかーと思って乗り込んだ。ちなみに外の車体には警察官のいろんなバージョンで人がプリントされてました。

数えてみると、まず
1、外側ラッピング(全車両。14両とかだっけ?)
2、吊り広(全部。全車両。1両で12か14枚くらい?)
3、荷物沖の上の広告。(全部。全車両。1両に20枚くらい)
4、車両内、ドアの横ベンチの上。(1両に10枚くらい)
5、ドアの上の液晶番組。(延々と警視庁CMが流れてた)

意外にたくさんの種類がある。
そして、あそこまで占拠されるとかなりめだつ。
液晶の中身までジャックできるとは思ってなかったので、ちょっと意外だったなぁ。

4のやつは、警視庁HPからダウンロードできるらしいペーパークラフト数種類(パトカーとか警備艇とか?)が載っていた。それじゃなくてもいーのにーw
とおもしろかった。いや、インパクトはあるけどね。

よし調べてみよう。
警視庁を検索してっと、、、えーどこにあるかわかんない。。
サイト内検索で、、、あった。採用コンテンツの中って、、トップからリンクさせといてほしいな、せっかくジャックした電車走らせるんだから。

警視庁アドトレインのペーパークラフト(結構たのしそうw)

ちなみに警視庁内では警視庁アドトレインというらしい。採用活動の一環なのかな。
16日まで走ってるのか。ってことはまだまだ見れますなー