人の価値観の違い。男女の飲み会。 | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

うーん。納得いくようないかないようなだが。
それは人によって考え方が違うのだからしょうがいないだろう。

合コンではない。単なる飲み会というか、場があってたまたま男女がいたお酒のある場。
すでに仲の良い男子が大部分で、人数は男女比が同じではなく女子が3割くらい。
女子の中で男子との接点を持つのは一人だけ。その子もあと3人いる女の子の一人しか知らない。

そんな中で、男陣は好きにすればいいという観点で、のってこない女の子に特段に構う気はない。
それは女性陣が微妙と思うのであればすぐに帰るという選択肢を作るための伏線でもある。

私自身はせっかくこの場まできたのに、その3人が3人だけで話をしているのが微妙に思って話しかけた。
せめて最低限は構うべきだと思ったから。
だけど、あとから中途半端なフォローは女の子を帰りづらくするだけだし、いらないのではないか?という話をされた。
どうなんだ?うーん。
合コンではないし、無理矢理盛り上げる必要もないだろう。だけどほっておくっていう必要もないというのが自分の考え。

対して、放っておくことで本人達が帰りやすいような雰囲気を作るのが気遣いだという考え。(実際には話かけたけど早めに帰っていたのだが。話しかけなくても一緒だったかも。)
その際に話しかけていなければ帰りやすい空気だったのか、話しかけたことが微妙なのかの判断は難しいものになりません?

んー判断が間違っているとは思わないものの、そんな考え方があるのかーと考えさせられました。。