アプリキャストのSDKが公開されましたね。
あ、なんだかわかりずらい言葉が並ぶので先に解説を。(自分の確認も含めw)
====================
SDK(Software Development Kit)とは
あるテクノロジー(プログラミング言語やAPIなど)を利用してソフトウェアを開発する際に必要なツールのセット。「IT用語辞典e-wordsより」
アプリキャストとは
テレビを見ながら気になる情報を見ることができる、〈ブラビア〉に搭載されている便利な機能です。
「sonystyleより」
====================
おぉアプリキャストってブラビアが世界初なんだ。っていうかアプリキャストって単語がもとからあったわけではないのかぁ。これは初めて知りました。
パソコンではデスクトップガジェット(orウィジェット)やらデスクトップツールと呼ばれるものがよく出回ってますよね。キャンペーンとかキャラクターのある商品などだと多いあれです。
日産デスクトップツール (デスクトップツールYST検索で1位でした。)
http://desktop.nissan.co.jp/DT3/
これのテレビ版だと思えばいいかなと。テレビとネットの融合させるツールが作れる楽しみはいいですね。
SDKはよくある単語。開発キットというと感覚的にわかりやすいか。
さっそくあきみちさんが解説までしてくれています。
他にも色々出てきそうだし、なんか思いついたら自分でもつくってみたいなーと思う次第です。はい。
Geekなページ アプリキャストプログラミング解説
http://www.geekpage.jp/web/AppliCast/
なにより、JavaScriptとXMLなんで多少組み込み型が違うとはいえ、結構慣れ親しんだ形。
個人的にはえーそんな言語ですか、、っていうiPhoneアプリとは違う訳で(笑)
あ、だからといってそう自分のレベルでさくさく作れるわけではないんです。。はは。