夜中にテレビをつけるとピンクカーペットなるものをやってた。
http://www.fujitv.co.jp/b_hp/pinkcarpet/
おぉレッドカーペットの若い版か。
知らない人がすげーでてて、微妙感たっぷりだった。
まぁ内容はいいとしよう、放映時間に妙がある。
なにせ、土曜日から日テレが24時間テレビをやってるじゃないですか。
夜中は観る番組が少ないので、みんな寝てしまう。
だけど24時間テレビのように、ものすごい番宣をして1年に一回のイベントとなると別だろう。
たまには夜更かしで、、という人も少なくないはずだ。
視聴者は普段より格段に多い。
そこを狙ってピンクカーペットを流す。
たしかに24時間テレビもずーーーーっと観ていると飽きがくるかもしれない。
そこでピンクカーペットを観る人も多かったはず。
流すタイミングと便乗度合い(番組の選択)が絶妙だなと。
政治じゃないけど、意味的にはこれも上げ潮にのるってことで。
“A rising tide lifts all boats” (上げ潮がすべてのボートを持ち上げる)
視聴者が増えれば、視聴者数があがる。
うーんうまいなフジテレビ。
増税に待ったをかける「上げ潮派」って何だ?
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080828-00000009-rec_r-bus_all