一般企業じゃ当たり前だけども | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

一般企業で、経費をしっかり考えるところであればカラーコピ-できるパソコン自体を制限するだろう。
担当者以外は白黒。普通はそれでことたりる。

個人的に普通のことを当たり前にやればいい。
それにプラスしてサービスを進化させることができるひとがプロだと思うんだけど、公務員にそんな人はみたことがない。

さて、橋本さんが「民間では考えられない使い方」といったコピー代はいったいどんなものだったのか。
ぜひ金額をおしえてほしいものですね。


橋下知事、経費節減でカラーコピー使用禁止
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080320-00000903-san-pol

 4時半 報道陣の取材に応じる。経費節減の一環で、府庁内でのカラーコピーの使用を原則禁止としたことを明らかにし、「1枚いくらというシールを作って(コピー機に)張らせてます。民間では考えられない使い方をしていたので」。