備忘録とこの後から同じようなことをする人の道しるべに。
Google map、YahooマップともにAjax仕様になって久しいですね。
それぞれのAPIを使って地図を使うのもいいですが、google mapを活用して簡単に地図上でマーケティング調査をする方法をご紹介します。
Ajax地図上に任意の地図情報をプロットして、例えばデベロッパーなら競合他社の物件情報やエリアの属性を調べて視覚的にマーケティングデータを作ることができます。
そのもっとも簡単な方法が、Google mapのマイマップ機能です。
http://maps.google.co.jp/
の左上のタブのマイマップをクリックして、「新しい地図を作成」から自分のデータを目印(建物などピン情報で)・線(道順など)・面(エリアを囲うときなど)を追加してオリジナルのデータを作ることができます。
もちろん公開・非公開は任意ですので秘密にデータを作れます。
まぁ自分のサーバでAPIをつくったところで、わざわざそんなニッチなデータをクラックする人はいないと思いますが。。
ここで注意です。
IE(インターネットエクスプローラー)はAjax地図(特にGooglemap)との相性がわるいので作業時には
Firefox
(ファイアーフォックス)
Opera
(オペラ)
sleipnir
(スレイプニール)
※スレイプニールではGekkoプラグインを入れて、エンジンをGekkoで。トライデントではこれまた相性悪いので。※
のどれかでやるとサクサク動きますので。お試しください。
今日はここまで。
次はマイマップを作る際の注意点、というかナレッジをすこしばかり。