Overtureの昨日のクリックコストが100億円!! | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

オーバーチュアの売り上げだろーか。

いやただのバグなのか。


このコストが実際に請求にきたら、日本でOvertureをしているクライアントの9割9分はつぶれるだろーなぁ。


最初は?????あせる

びっくりするにも程がある。

ビッグワードを見てはいたけど、昨日(10/7)の消化金額が50億円を超えていたのだ!!


ええええええええええええええええええええええええええええええええええええ


けど、どうもバグのようだ。ちなみにこれを書いている今も続いている。(10/8の19時すぎ)

今日はOverture休みだろーから、(というか代理店もほとんどアカウントを見ていないだろうから気づいていないかもだけれども。)明日の朝くらいか、誰かからの通報で今日中に直るのか。


12時くらいに見たら50億くらい、そして時間を追うごとに増していく"昨日の"消化金額w

そしてとうとう100億の大台へ


1日で100億ってどないせーっちゅーのよ。。


100億


バグはいいとしよう。

けどこの数値はなんなの?って話になる。


Yahoo!Japanがオーバーチュアを買収したときのプレスリリースによると

http://profile.yahoo.co.jp/press_release/?s=4689&detail=6

(12) 最近事業年度における業績の動向(百万円未満切捨て)

H17 289.9億(売上) 

H18 457.7億(売上)


今年(H19.12)を多く見積もって700億としよう。

(今年は頭打ち&特定クライアントの出稿控え、CPCの高騰限界なんかがあって昨年並みではない気がする。)


すると1日のOvertureのクリックコストにしては大きすぎるだろう。

→100億/日×30=3000億/月 年間3.6兆。。

月初からとしても、

100億/週×4=400億/月 年間4800億。。 


けど年始からだと100億が9月までだと12月では133億で少なすぎる。


うーんただのバグなんかなー

ちなみに一回100億すぎてから、また1000万円代まで戻って、今は15億くらいです。。