先週と今週のながれ | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

先週からは忙しい相場だった。

米のサブプライムローン問題から発生した、円キャリートレードの解消に伴う買いで急激な円高。
それにともなって日本経済の要である輸出企業への影響などなどがあって、

日経平均は乱高下。
ありえないくらい下げた。まさか6000円をわるとは。。そしていつのまにか5000円も。。
相場とはこんなもんなんだなーと改めて思った。

3日連続の出来高20億株割れ、平均株価は67円安と反落=東京株式市場・24日後場
http://biz.yahoo.co.jp/column/tpc/070824/070824_mbiz005.html


一転して、今週は日米欧の金融当局の資金供給オペもあって無理矢理?流れが戻った。
日銀の利上げもこの流れでは当然じっしされず。

だけど今日は反落。
ゆってもサブプライム問題はそう簡単に片付くレベルじゃない。
すげー金額が融資されているだろーし、すげー金額が証券化されているだろうから。

けど、それも織り込んでの急激な下げだったんだろーな。
また下がっても5000円半ばがいーとこ。さらに大きい問題出たらわからんけど。
つっこんで買って行きたいところです。