やっぱり日本は狭い国。 | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

19年分路線価上昇率 二極化傾向ますます


日本は狭い国土に1億人以上の人が住んでいる。
地方は広々、都会はせまぜまだ。

ここ数年都市部の路線価は完全に底を打って反転、一気に買いの勢いづいている。
特に東京、大阪などの大都市圏はいうまでもなく高層マンションラッシュ。

都心回帰といわれるのも納得だ。

地方はまーーーったく下げ止まってないのに。。
まぁ都会があがらにゃ地方はあがらんからいいのかねぇ。

というか、大都市圏があがっているのにも訳があるだろう。
さすがにバブルの二の舞はしたくないので、昨今では土地などの不動産売買ではDCF法が用いられて、収益から不動産価格を導くという至極まっとうな方法がとられるようになった。

まぁこれだけ路線価があがるようになって、ファンドが出てきて土地や建物を証券化していくとどんどん不動産がさばけて流動性あがって価格もあがっていくんだろーな。。

基本は収益。キャピタルゲインを念頭に投資はしてはいけませんよ。

利回りがいい物件といえば中古物件。(とは限りませんがw)
この前WBSかなんかでもやっていたけど、古いマンションや一戸建てを格安で買ってフルリフォームする方が費用対効果は高いと思う。(新築にはそのいいところがあるけれど。)
リフォームが終わったら、もう新品みたいなもんできっと中古なんて忘れてしまう。
それくらいの技術が今の日本にはあるのです。

中古物件を自分の納得いく価格で手に入れる。そんなあなたは楽待



手に入れた物件をより高い価値にして貸すor売る。ちょっとしたひと手間が価値を劇的に変えるんです。
リフォーム業者探しは
ホームプロ
信頼できる業者だけを選んでいる上に、その分野のリフォームが得意な業者から見積もりをとって比べることができます。しかも匿名。