レギュラー140円ってすげーな | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

1998・1999あたりでは80円を切っていたこともあるのにな汗
8年で小売価格が1.75倍くらいに跳ね上がっていることになる。

<ガソリン価格>5週連続で今年の最高値更新 再び加速も
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070530-00000143-mai-bus_all

ニューヨークの原油相場が、、というニュースを去年の今頃によく聞いたのを覚えているでしょうか?
戦争があったこともあり原油(石油の素で、ガソリンの素)需給が逼迫して、市場最高値を記録しました。(06.07)

一時加熱感から落ち着いたものの、最近ではまた上昇傾向に入りつつあります。

ガソリンの小売り価格は原油価格に後追いしていくので(備蓄とかあるから?)、今年に入ってだんだんとガソリン価格が上昇してますが、GWに入ったときの値上げにはびっくりしたのもつかのま。

また4円近い上昇があるそうで、これで1リッターあたり140円のレギュラーが誕生しますね。
今の原油相場をみても、もうあまり落ちることが見込めないガソリン。

これからガソリンはもっともっとたかくなります。それは石油がなくなるからしょうがないのですが、私たち車社会に生きるものとしては、
投資対効果を考えて、ハイブリッド車の購入を考えるべき時期にきてるのかもしれません。

初期投資はかかるけど、環境云々の前に乗っている間のガソリン使用量によっては普通に車を買うよりお得な時代がそこまできている気がします車