次世代の不動産サービスの片鱗 | 昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

昭和56年生まれが株FXとか原油とかに投資するブログ

気づけばもう40歳になろうとしている
20歳のころから大して変わっていないのに

なんだか仕事で不動産関係に関わることが多かったので不動産系の話にはつい食いついてしまう。。汗

業界的にはかなり古く、昔の慣習が残る(いわゆる地場の不動産屋さん的な)不動産屋が多いため、専門知識がないと物件探しはかなり尻込みしません?むっ
それでもここ数年でだいぶ不動産業界にも動きがでてきました。その一部を紹介。

仲介手数料が半額の不動産屋の増加アップ
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%C3%E7%B2%F0%BC%EA%BF%F4%CE%C1%C8%BE%B3%DB&x=0&y=0&fr=top_v2&tid=top_v2&ei=euc-jp&search.x=1
大手チェーンもやりはじめてから結構メジャーになってる。
不動産屋の収入は貸し主:借り主から家賃の1:1の手数料をとるのが一般的だった。
この不文律をやぶったのが仲介手数料半額じゃないのかな?今はたぶんただってとこも結構あると思うねこへび
仕組みは簡単で、借り主の手数料を減らすかわりに貸し主にその負担をしてもらうのね。
貸し主からすれば、手数料のあとの礼金や家賃が収入でもあるわけで、早く部屋を埋めてくれる不動産仲介業者であれば(そこが仲介手数料1.5ヶ月分とろうとも)いいわけでロケット

そんな中こんなとこを発見!!

敷金礼金0、あげくに仲介手数料も0!!
http://www.e-apart.co.jp/
そんなことあるんか??と思って思わず見てしまった。。
結果は簡単で、オーナーが直接賃貸らしい。
それにしてもすげーお月様こんなんがどんどん出てくるんだろーなニコニコ


家を買うとなるとよく聞くのがマザオクアップマザーズオークションパンダ
http://www.mothers-auction.net/
不動産をオークションとは考えたもんだね~

投資不動産をお探しなら楽待ねこへび
自分の希望の物件を不動産屋から知らせてくれる逆オークション方式ハチ
他の不動産屋にしられたくない秘蔵物件とかをこそっと教えてくれる可能性ありラブラブ!

そんなこんなで不動産業界もネットの時代かーと思うのでした。