今日は現場視察、私が【視察】をする理由 | 【新築専門の引越】、0円引越を立ち上げた男の次なる仕掛けがコレ!

【新築専門の引越】、0円引越を立ち上げた男の次なる仕掛けがコレ!

引越業界、不動産業界に大きなインパクトを与えた『0円引越』から2年半、
延べ5万件を超える引越しを見てきた経験上、今の引越業界には絶対に出来ないのが【新築専門の引越】です。
私たちは今回、敢えてその専門部隊を立ち上げてお客様の新居に対する想いに応えます!




こんにちは。
『0円引越』プロデューサーの合田英樹です。





今日の日曜日は、現場視察に回ってます。


三月~四月に次ぐ引越しの繁忙期であるこの七月末、

『0円引越』のお客様でご利用されてる方も多くおられて、

その中の何件かを順番に見て回ってるんです。


photo:01








【視察】って何をすると思いますか?


一般的に引越屋の【視察】は、抜き打ち的な要素があるんです。


ちゃんとマニュアル通りに作業しているか?

決められた服装で作業しているか?

トラックの駐車方法は適切か?等…






でも私の場合は違うんです。


紹介した引越屋さんがキチンとしてくれるのは初めからわかっています。



だから引越屋さんの【視察】とは違うこんな目的もあるんです。





それは…


【安心】です。




ちょっと顔を出して現場スタッフにひと声掛けるだけでもお客様は安心されるんですね!




引越屋さんの現場スタッフの頑張りを素直にお客様に喜んで頂く目的で

【視察】に行ってる!と言えば伝わるでしょうか?





タダより高いモノは無い!って言われる様に、

『0円引越』の引越しがどんなモノなのか?

お客様はその部分をよく見ておられます。






タダでもここまでの引越しをしてくれる!



こんな風に思われないと、終わった後の印象がプラスになることはありませんし、

そのお客様から知り合いの方をご紹介頂くこともないでしょう…





そんなことを考えながらの【現場視察】なんです。





引越しでも何でもそうですが、終わった後のお客さんの気持ちが一番大切です。





「0円でもこんなに良い引越しが出来た!」って声と、

「あ~あ…やっぱりタダより高いモノはなかったね…」って声と。




どちらの声を出して頂くのか?





私が動くことで喜んで頂けるなら頑張ろうと思いながらの【現場視察】です。





あと一件回ったら今日は終わりです。


読んでくださってありがとうございました。






iPhoneからの投稿