【ペットボトルとガソリン代】比べた事ありますか? | 【新築専門の引越】、0円引越を立ち上げた男の次なる仕掛けがコレ!

【新築専門の引越】、0円引越を立ち上げた男の次なる仕掛けがコレ!

引越業界、不動産業界に大きなインパクトを与えた『0円引越』から2年半、
延べ5万件を超える引越しを見てきた経験上、今の引越業界には絶対に出来ないのが【新築専門の引越】です。
私たちは今回、敢えてその専門部隊を立ち上げてお客様の新居に対する想いに応えます!



こんにちは。
『0円引越』プロデューサーの合田英樹です。




昨日 今日と、二日続けてゆっくり過ごしてます。


今回のブログは【しょ~もない疑問】を。






関西もそろそろ梅雨に入る時期になってきて、蒸し暑い日々がやってきます。


それと共に身体が水分を欲しがる季節でもあります。





私は仕事で外に出る事が多いので、
よくペットボトルの飲み物を買うのですが…




今って500ccのペットボトルっていくらします?


飲料メーカーの収益源である自販機はプロパーの価格ですね?




150円!!!




ところがお店に行けば、だいたい100円くらいで買えます。



お茶、水、コーヒー…


100円なら安い!!って思って買うことないですか?







話しは変わって、先日 京都へ行った時、


ガソリン代が大阪よりかなり安かったのを見かけました。


photo:01






1リッター130~140円ってことは、500ccで70円くらい。



ガソリン代が上がったと言われてる時期でも、500cc換算すると80円もしないのです。





ほとんど日本国内で生産されない石油、ガソリンの価格が、
日本全国どこにも溢れかえってるペットボトル飲料より安いんです。





ましてやガソリンなんて、半分が税金ですよね?



そんなに安くても、生産地、メジャー、日本の供給会社がしっかり利益を上げている。



あと30年もすると石油資源が枯渇すると言われながら、
諸々の経費を含めてもペットボトルより安く販売出来るんですね。






これは…



ガソリンが安い!と言うよりも、

飲料メーカーの価格設定が高過ぎる!



と感じるのは私だけでしょうか?






別にイイとか悪いとかの話しじゃなくて、
ただ単に、不思議な現象だなぁ~って思ったものですから(笑)






それにしても…




節電節電って言うなら、自販機なんて止めてしまえばいいのに。



自販機が無くなっても誰も困らないと思いますけどね(笑)






ちなみに以前韓国へ旅行した際、自販機を見たのは四日間で一台だけ!



でも誰も困ってないんですよね?





無くしちゃえばイイのに…



自動販売機なんてアップアップアップ





今回はこんな変な内容のブログでした。




読んでくださってありがとうございました。








iPhoneからの投稿