こんにちは。
『0円引越』プロデューサーの合田英樹です。
昨日のニュースでこんな記事が出ていました。
↓↓↓
福島原発の事故後、福島県産やその他の地域で、
国の暫定基準値を超える放射性セシウムが検出された【お米】を
農林水産省が主導して買い上げることになったそうです。
これを見てみなさんはどう思われますか?
遅いんじゃ!ボケッ!
って思いませんか?
私の住む大阪でも少し前に、
福島県産のお米から放射性セシウムが検出されたことがありました。
それも流通段階(店頭レベル)での発覚でした。
せっかく作ったのだから、少しでもお金になれば…と考える農家、
少しのお金でお米が仕入れられるなら…と、考える会社。
どちらも、「規制されていないのだから」と、考えたんでしょうね。
私は何も福島県産の全てが悪いとは思っていません。
現実問題として農家の方々にも生活があります。
しかしながら、消費者の立場で言えばこれはとても怖いことです。
昔から産地偽装なんて枚挙に暇が無いのですから。
だからこそ、国が責任を持って買い上げる制度が必要だったのですが、
【お米】に関しては業界団体の影響もあってか、なかなか直ぐに!とはいかなかったようです。
遅きに失したとは言え、この制度が出来上がったことは評価されることだと思います。
しかし…
【お米】を取り巻く環境が、
これ以上先送りにすることが出来ないような実態になっているとしたら…
って、これ以上は考えない方がいいのかもしれませんね(笑)