これってどうなんでしょうね? | 【新築専門の引越】、0円引越を立ち上げた男の次なる仕掛けがコレ!

【新築専門の引越】、0円引越を立ち上げた男の次なる仕掛けがコレ!

引越業界、不動産業界に大きなインパクトを与えた『0円引越』から2年半、
延べ5万件を超える引越しを見てきた経験上、今の引越業界には絶対に出来ないのが【新築専門の引越】です。
私たちは今回、敢えてその専門部隊を立ち上げてお客様の新居に対する想いに応えます!



こんばんは。

昨日の夕刊、今日の朝刊に、こんな記事が出てましたね。
ダウンダウンダウン

東北高速無料化:悪用トラック横行 いったん降り目的地へ




東北復興支援の目的で、
1,000円高速を廃止してまでスタートした施策でしたが、
詳細を詰める時間が足りなかった事が露呈されました。



被災地域の特定区間で高速道路のI.Cが発着の場合、
首都高速や阪神高速以外の全線が無料になってしまいます。



と、言う事は…
大阪~東京間の被災地に関係無い荷物を積んだトラックでも、
中央道回りで被災地域のエリアで降り、Uターンして同じインターチェンジから乗れば、
東京までの高速道路料金が無料になるんですねビックリマーク





確かに趣旨を逸脱した行為で誉められることではないのですが、
物流業界だけが【悪用】と言われるのもどうなんでしょうね?


8月いっぱいで廃止も検討されると表明されたので、
回り回って自分達の首を締める結末になるかもしれませんが、
物流業界に限らずどこの業界も必死なんでしょうね!



被災地で発行される罹災証明書が350万枚を超え、
一日あたり一般車の6割を超える30万台が無料で通行しているとの事。





あまりブログには主義主張を書かない様にしてるのですが、
ちょっと考えさせられる記事でした。



制度瑕疵の問題が一番大きいと思うのですが、
みなさんはこの問題、どう思われますか?





iPhoneからの投稿