将棋道場に似つかわしくない綺麗な女性が将棋を指していたので、そっちばかり見てました。

ご本人は視線を感じていたでしょうね。申し訳ない。笑

対局のほうは二連勝から三連敗して、昇級の目がなくなったので、嬉野流を試してみました。

ニコニコ生放送以来、天野貴元さんのファンです。

嬉野流には飛車先交換を保留して、棒銀で来られると参っているような気がするんですが、どうなんでしょう。もうちょっと研究してみます。

実戦もそのように来られて、早くも劣勢かと思いましたが、奇襲戦法らしく攻めていくと優勢に。

エリート小学生には奇襲のほうが勝てるかもしれないなと思った今日の将棋でした。

奇襲研究所 ~嬉野流編~ (マイナビ将棋BOOKS)/マイナビ
¥1,663
Amazon.co.jp


ドワンゴ主催 将棋新棋戦

僕にとっては一般公募の名称は「東洋囲碁」以来久しぶりという感じです。

なにか応募してみようかと思っていますが、名称を一般公募で決めるという今の風潮は良くないと思っています。本来名称を決めるべき立場にある人たちのセンスがなくなってきて、安易に一般公募で決めることが多い。

囲碁の平成四天王のニックネームなんて論外でしたからね。

棋戦名はともかく、羽生さんには出場してもらいたいです。