この前、KGSで1k(1級)になってから二連勝して2d(2段)になりました。v(^-^)v
初段を目指してたんですが、最近負けてないのでレートの上がり方
がすごいです。((((((ノ゚⊿゚)ノ
せっかくだからその二段になった対局を紹介しようかな。

ケンカ小目で挑みました!(`・ω・´)
この前、気付いたんですけど、ケンカ小目って黒番の戦法ですよね?前に白番でやろうとしてしばらく考えたんですが、良くなりそうにないので、「あ、そういえば、プロの碁でケンカ小目って黒でしか見たことないような…。」と気付きました。二手目か四手目に長考してたので相手はいたずらだと思ったかもしれません。(;´▽`A``

ここでも考えました。定石を知らないので全部自分で考えてました。(・・;)

で、結局ここ。(笑)
時間の無駄遣いですが、何か?
まぁ、囲碁でも将棋でもあれこれ考えて、結局、無難な手を選ぶというのはよくある話です。

中盤の話でもしようか。一気に飛び過ぎだけど、そんなことは気にしない。
これは上辺を荒らしながら白三子を攻めようという高等戦術です。(・∀・)
左辺の黒四子も薄いので善悪は知りません。自分で考えて下さい。
この後、相手が勝敗を左右するコウ(天下コウって言うんだっけ?)を放棄して大差になりました。
何にしても勝ててよかったです!(^O^)/
初段を目指してたんですが、最近負けてないのでレートの上がり方

せっかくだからその二段になった対局を紹介しようかな。

ケンカ小目で挑みました!(`・ω・´)
この前、気付いたんですけど、ケンカ小目って黒番の戦法ですよね?前に白番でやろうとしてしばらく考えたんですが、良くなりそうにないので、「あ、そういえば、プロの碁でケンカ小目って黒でしか見たことないような…。」と気付きました。二手目か四手目に長考してたので相手はいたずらだと思ったかもしれません。(;´▽`A``

ここでも考えました。定石を知らないので全部自分で考えてました。(・・;)

で、結局ここ。(笑)
時間の無駄遣いですが、何か?
まぁ、囲碁でも将棋でもあれこれ考えて、結局、無難な手を選ぶというのはよくある話です。

中盤の話でもしようか。一気に飛び過ぎだけど、そんなことは気にしない。
これは上辺を荒らしながら白三子を攻めようという高等戦術です。(・∀・)
左辺の黒四子も薄いので善悪は知りません。自分で考えて下さい。
この後、相手が勝敗を左右するコウ(天下コウって言うんだっけ?)を放棄して大差になりました。
何にしても勝ててよかったです!(^O^)/