大学内のファーストフードへ行ったら、後輩に会いました。敬語使わないし、生意気っちゃあ生意気だけど、仲はいいです。熊のマウスパッド
を合成だと言って僕の心を傷つけた彼です。前に敬語を使わないことを指摘したら、
「俺らって、そんな仲じゃないじゃん。」
…周りに誰もいなかったからよかったものの、誤解を招くようなその言い方はよしたまえ。本人からすれば、それくらい仲がいいと言いたかったんでしょうが。
話がそれた。で、そのファーストフード店で注文しようとしたら、南米系の店員さんが、
「何にしますか?」
(日本語かよ。発音いいし。)
“aah... No.1, please.”
「飲み物は何にしますか?」
(お、そっちがその気ならもう英語なんて使ってやんないぞ?)
「じゃあ、アイスティーください。」
(普通に通じた。)
いやはや、すごいね。
ヲタ判定バトン に書いた赤髪の中国の女の子も別の店で働いてるんだけど、日本語で注文を取ります。僕なんて英語以外の外国語は全然話せないのに。
アメリカ人の友達が言ってたんだけど、アメリカで日本語が話せるとクールらしいよ。アメリカって日本の会社が幅きかせてるし、日本のアニメが絶大な人気だし、まぁ、分からんでもないが。
日本じゃ英語話せると、「かっこいいー!」ってなるみたいだけどね。日本の女の子が、「英語でなんか言って」って言うからいろいろ言ってあげると、その度、「かっこいいー!」って言ってくれた時は嬉しすぎて、彼氏いるみたいなのにあやうく好きになりそうだったよ。
「俺らって、そんな仲じゃないじゃん。」
…周りに誰もいなかったからよかったものの、誤解を招くようなその言い方はよしたまえ。本人からすれば、それくらい仲がいいと言いたかったんでしょうが。
話がそれた。で、そのファーストフード店で注文しようとしたら、南米系の店員さんが、
「何にしますか?」
(日本語かよ。発音いいし。)
“aah... No.1, please.”
「飲み物は何にしますか?」
(お、そっちがその気ならもう英語なんて使ってやんないぞ?)
「じゃあ、アイスティーください。」
(普通に通じた。)
いやはや、すごいね。
ヲタ判定バトン に書いた赤髪の中国の女の子も別の店で働いてるんだけど、日本語で注文を取ります。僕なんて英語以外の外国語は全然話せないのに。
アメリカ人の友達が言ってたんだけど、アメリカで日本語が話せるとクールらしいよ。アメリカって日本の会社が幅きかせてるし、日本のアニメが絶大な人気だし、まぁ、分からんでもないが。
日本じゃ英語話せると、「かっこいいー!」ってなるみたいだけどね。日本の女の子が、「英語でなんか言って」って言うからいろいろ言ってあげると、その度、「かっこいいー!」って言ってくれた時は嬉しすぎて、彼氏いるみたいなのにあやうく好きになりそうだったよ。