あなたはFacebookの使い方間違っていませんか?

あなたは、Facebookを楽しく利用していますが?
・効果がないので、もう利用していいよ!
・Instagramの方が面白い。
・やっぱりYouTubeだよ!
とあなたは思っているのかもしれません。
『サルでもわかるソーシャルネットワーク活用法』で、ソーシャルネットワークもソーシャルネットワークの役割があるも書きましたが、FacebookもFacebookの役割があります。
ただ、Facebookで落とし穴に陥らない為に、そしてFacebook疲れにならないようにしなければないりません。
以前にもお話したかもしれませんが、友達の数を増やし、いいね!の数ばかりを目を奪われていてはいけないのです。
挨拶ばかりの、毎日で終ってもいけません。
一方的な自分の投稿や、宣伝の投稿をするだけなら、ブログやホームページやTwitterでも良いのです。
あなたは勘違いしています。
Facebookの本質はコミュニケーションツールです。
Facebookは友達になることで、知り合ったばかりの人との距離と親密性を深めことができます。
活用次第では、全く会ったことない人とも、長年の知り合いのように、親しくなれることができます。
では、そのためにはどうすればいいのか?
それはまたの機会にしたいと思います。
その情報をしってもらうために
どうすればFacebookを有効に使えるのか?
Facebookのことをもう少し知ってもらいたいとおもいますので、『Facebookの使い方』を書いたサイトを見つけたので、紹介しておきます。
項目別に『Facebookの使い方』が詳しく書いてありますので、Facebookで困ったことあれば活用してくださいね!
20220307