Facebook自己紹介で新しい人脈構築 | プロモーションライター&WEBデザイナーの稼げるWEB戦略&ホームページ作成

プロモーションライター&WEBデザイナーの稼げるWEB戦略&ホームページ作成

今は、1人の無能な営業マンを
雇うより、稼げるホームページ
1つ持つ方が良いと言われています。

方法はさまざまです。
あなたはそれをすべて存じですか?

さまざまな事例やノウハウを
タイムーにあなたにお送りしたいと
思います。

友達申請相手に安心感を与えるFacebook自己紹介活用法

 

 

Facebookに基本情報とは別に、自己紹介を簡単に書けるのはご存知だと思います。

 

Facebookの友達申請を良くいただくのですが、基本情報の記入もなく、挨拶のメッセージなく、タイムラインの投稿を読んでも、どんな人かわからない。

 

そう言う人の友達申請を承認するかは、少し迷ってしまういう経験ないでしょうか?

 

 

基本情報を書くのは面倒だ!
知らない人に個人情報は公開したくない!

 

 

そんな方は、まずは自己紹介を活用してください。
少しでも相手に与える印象は違うと思います。

 

その方が、相手も安心して友達承認してもらいやすくなります。

 

ただし、今後Facebookを長く有効に活用するためには、基本情報を書くのは必要なことにになります。
基本情報を書いても、友達以外には表示しない設定もできますので、時間があるときにでも記入しておいてください。

 

友達以外に基本情報表示しないと考えると、新しい友達とコミュニケーションをとったり、友達になるためにも自己紹介は重要な要素になるので、申請相手に良い印象与える自己紹介を書いてくださいね!

 

 

友達承認に迷ったときのメッセンジャーの確認

 

Facebookの仕様で、友達になっていないメッセージは、通常のメッセージとは、違う場所に保存されてしまうことも多いです。

 

そのメッセージは、『新しいメッセージリクエスト』で見ることができいます。

 

案外、そこの友達申請のメッセージが入っていたりします。
確認して見てはいかがでしょうか?

 

自己紹介機能とメッセージを活用して、相手との距離を縮めて、新しい人脈構築してくださいね!

 

リモートでの在宅ワークが増えてきたことで、Facebookでの人脈構築を活用する人も増えてきました。

 

また、本当の意味で良い人脈構築のために、Facebookの友達を増やしたいという人には、他にも方法はあるのですが、それは別の機会にしたいと思います。

 

では、自己紹介を充実させて人脈構築に役立ててください。

 

 

お気軽にお問い合わせください!

 

 

小川すすむ【自己紹介】

 

20220217