マンネリ化と惰性が思考を停止させる。

おはようございます。(^O^)
休み明けの月曜日はやっぱり寒いです。
しかし、寒い寒いと言っているだけでは、何も解決しません。
部屋で寒いなら暖房します。
出かけるときに寒いなら、少し厚着をします。
そんなことは当たり前のことです。
しかし、それは正しいことでしょうか?
あなたは疑問に持ったことはありますか?
マンネリ化して、何も考えず惰性で流されていませんか?
実はもっと有効な対策があるかもしれません。
考えることをやめて、思考が停止してませんか?
マンネリ化と惰性は思考を停止させるのです。
それはビジネスや仕事でも同じことです。
・いつもルーチンでやっていることは正しいのか?
・もっと効率的な仕事の仕方はないのか?
・なぜ○○さんは、仕事ができて成果が上がってるの?
・もっと効率的な仕事の仕方はないのか?
・なぜ○○さんは、仕事ができて成果が上がってるの?
そういうことに目を背けてしませんか?
ビジネスはアイディア次第で大きく変化します。
では、そのアイディアを引き出すためにはどうすれば良いのか?
ビジネスアイデアを引き出す有効な方法とは?

正月明けて少し落ち着いてきましたか?
こう言う時こそ頭を使ってビジネスしましょう!
小さなヒントからいつのまにか、アイディア次第で新しいビジネスモデルが出来きて大儲けなんて事もあるかも?
アイディアを出すために必要な簡単な方法ってご存知でしょうか?
それは、『好奇心』と『疑い』です。
最近はなにごとも便利になり、あたり前と思う傾向があります。
また、多くの人がしてる事に流されることも多いのです。
でも、実際にはそうなんでしょうか?
多くの発明や商品は、その常識を打ち破ることから始まっています。そのために必要なのが、何ことにも興味を持つ『好奇心』です。
多くのことに『好奇心』を持つことで多くの情報を収集することが出来ます。
その情報や行動はそれでいいの?
という、『疑い』を持つことです。
違う角度から考えたら新しい発想が生まれてくるのです。
あなたのビジネスも『好奇心』と『疑い』を持って見直してみたら、新しい発見があるかもしれませんよ!